なんで?「住みたい駅」トップは大宮駅 JR東日本に理由を聞くと...
「なんと我らの #大宮駅 やべえ」

「みんなで決める!JR東日本1634駅ランキング」。JR東日本では、こんなタイトルを掲げたアンケートを2017年7月21日~8月21日の1か月間、公式サイトを通じて行った。
「景色が綺麗な駅」「一生に一度は訪れたい駅」「子どもと行きたい、連れて行きたい駅」「思い出深い駅」「住みたい駅」。これら5つのカテゴリーで行ったアンケートは、22日にサイト上で発表され、それぞれ5位までが明らかにされた。
その中でも、ネット上で注目されたのは「住みたい駅」だ。
アンケートでは、「通勤に便利、街並みがおしゃれ、公園や自然が豊富、美味しいお店が多い、生活しやすい」などの基準で投票が呼びかけられ、その結果、大宮駅が1位となって234票を集めた。以下、柏駅(184票)、武蔵小杉駅(27票)、蘇我駅(25票)、恵比寿駅(21票)と続く。総投票数は2671票で、「住みたい駅」には871票の投票があった。
これに対し、ツイッター上では、埼玉県民とみられる人や鉄道ファンらからは歓迎の声が上がった。
またまた衝撃のニュース??#JR東日本 管内の1634駅の #住みたい駅ランキング
— み?て大宮ー大宮・埼玉の地域情報配信中! (@miteomiya) 2017年8月28日
その第1位に輝いたのは......
なんと我らの #大宮駅 ?
やべえ、徳栄以上にうれしいぞ!!! https://t.co/4WUoo6wznD
JR東日本の住みたい駅ランキング第1位が大宮だと!?
— なかけん。 (@Nakaken_UPAL) 2017年8月28日
鉄道の街として発展して、行楽地とても楽しめて、新幹線も止まって遠征しやすくて...住みよい街になっているからなのかな。