なにを食べるかは運次第の「ガチャめし」 台風接近中なのに「200回以上回された」
大当たりで鐘を鳴らすと、お客から拍手が
ツイッター上などでは、ガチャめしのサービスについて、様々な意見が出ている。概ね好評のようで、「いつも何食おうか迷うからこれいいな」「500円ならやっちゃうなぁ」「損もしないしゲームみたいで楽しくていいね」などと書き込まれている
。実際にガチャめしをやってみたという報告も上がっていた。
西紀SAで噂のガチャ飯ってきたヽ(=´▽`=)ノ pic.twitter.com/iNGuVvHkVr
— めきめき@怜-Toki- (@mekimekix) 2017年8月6日
キタ━(゚∀゚)━! 但馬牛丼 1,200円 #ガチャめし pic.twitter.com/ivIh7IIAmC
— ケン@KSRヂャンキーズ (@kawasakiksr1) 2017年8月5日
ガチャめしチャレンジ\( ´ω` )/!
— さやふぃす??? (@oxouxu) 2017年8月5日
結果はうどんセットでした。・・。)ノ?。.
呼ばれるまでなにが出るかはお楽しみでした??
美味しかったし楽しめたのでおすすめでっす(・ω・)ノ#ガチャめし pic.twitter.com/O88PLh9Tv9
「但馬牛づくしセットが当たったときは、鐘を鳴らして『ヒットが出ました』と知らせました。すると、フードコートから自然に拍手が沸き起こっていましたね。料理を出すときも鐘を鳴らすと、お客さまも喜んで、いい賑わいができたと思っています」
500円では赤字になりかねないだけに懸念の声も出たというが、光明の担当者は、こう言う。
「それだけで売り上げや利益を考えてはおらず、思い出が1つでもできたらと始めました。サービスエリアに寄っていただいて、ほかにドリンクでも買ってもらえれば相乗効果も期待できるのではないでしょうか」
今後については、フードコートで第2弾をやる、売店でガチャみやげを行う、などを検討している。
ガチャは、その射幸性から景品表示法上の問題なども出てくる恐れがあるが、値段以上のものなら大丈夫だと判断したという。食券が転売される恐れもあるが、不正なことに使われないように、券面には「当日限り有効」と記載したとしている。