そばめし激論「関西人だけど食べたことない!」VS「そんな珍しいもんでもないんちゃうん?」

2017年5月18日、日本テレビ系「カミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW」で神戸の「そばめし」が放映され、ツイッターで話題となっている。同日夜、モーメント(ツイートをまとめる機能)でも取り上げられた。
「どろソース」はオリバー? プリンセス? ばら?
ツイッターには、「そばめしうまそー!食べたい」「久しぶりに『そばめし』食べたくなってきた」などという声が殺到しているが、中にはこんな反応もあった。
私関西人だけどそばめし食べた事ない(?´???`?)
— おしる@チヒョール (@osiruchan) 2017年5月18日
なんで、焼きそばにご飯を入れるんだ!!!
「私関西人だけどそばめし食べた事ない」という人もいる。「なんで、焼きそばにご飯を入れるんだ!!!」と感想を述べている。
県民SHOWでそばめしにビール飲んでるのを見て
— めるきどDQX (@NNNhikocat) 2017年5月18日
そばめしが神戸グルメだと初めて知った(;゚Д゚)ソウダッタノカー
ぼっかけ好き。
どろソースもウスターソースも慣れ親しんでたけれど
そばめしの出所は知らななかったw
そばめしは神戸でも西側の文化だろな、数回しか食べたことないな
— [Starlight Castle]美影 (@Mikage_T) 2017年5月18日
兵庫県民やけどこのそばめしの食べ方知らんかった笑
— シオン@pso2始めました (@sion_ayanami119) 2017年5月18日
「そばめしが神戸グルメだと初めて知った」「そばめしは神戸でも西側の文化だろな、数回しか食べたことないな」「兵庫県民やけどこのそばめしの食べ方知らんかった笑」などという人もいる。
そばめしは、神戸市の中南部に位置する長田区のお好み焼き店「青森」が発祥と言われている。長田区を中心に広まったようだ。同じ神戸市内でも「知らんかった」人もいるし、関西の他の都市では食べたことがない人も......。
とはいえ、「そばめし大好き派」からの声も多い。
そばめしってそんな珍しいもんでもないんちゃうん?冷凍食品であるし。
— ?柴犬アンちゃん? (@oishiitakuan1) 2017年5月18日
焼きそば作ったら焼きそばとして食べる用とそばめしに置いとく用に分けて、翌日そばめし作るよね。そばめしのおかずに焼きそば食べることもあるよね。あるよね?
長田では全国チェーンのUCCですら当店限定でそばめしがメニューにあります。 pic.twitter.com/mScSibzcZ8
— おかもと??みかげ (@Nekomimi) 2017年5月18日
たまに行く喫茶店でそばめしを頼むと、追ソース用にオリバーのどろソースが出てくる。 私的にはは、プリンセスソースのどろソースの方が好き。今度、ばらソースのどろソースを試したい?? "??神戸のソウルフード「そばめし」食べたことある?"https://t.co/Nh3ggvWj0f
— umon(無法板) (@_umon) 2017年5月18日
作ってみた
— たこやき 刀鍛冶 (@kaji_7777) 2017年5月19日
そばめし
オムそばめし
イケる pic.twitter.com/LgJSjxElke
そばめし。
— 眞州雪 (@0831Emu) 2017年5月19日
実家じゃ週末のランチにホットプレートで作る。
ご飯がなければそのまま焼きそば。ひやごはん余ってたらそばめし。ぼっかけはなし。豚バラ。どろソースはお好みで。そばをヘラで刻む。ご飯と大きさを揃える。キンキンに冷えたビールとともに。
「そばめしってそんな珍しいもんでもないんちゃうん?」「たまに行く喫茶店でそばめしを頼むと、追ソース用にオリバーのどろソースが出てくる」「実家じゃ週末のランチにホットプレートで作る」といったコメントだ。
オリバーの「どろソース」? プリンセスソース? ばらソース?......味付けるソースに関するこだわりも、なかなかのもの。そばめしの世界も奥が深いようだ。