酢豚にパイナップル、「あり」が6割超! 都道府県別の違いは...
「あり」派が100%だったのは?
アンケートの結果、「あり」が62.3%、「なし」が37.7%で、パイナップル入りの支持者は6割を超えることが分かった。
47都道府県別に分類すると、下の地図のようになる。「あり」の割合が50~70%の都道府県と、「あり」「なし」が拮抗している都道府県が多数を占めている。

関東圏を見てほしい。千葉県(68.8%)、東京都(60.0%)、神奈川県(63.2%)、埼玉県(58.8%)......。多くの都県で、「あり」が半数超にのぼった。

「あり」派が100%と他県を圧倒したのは、茨城県と鳥取県、佐賀県。石川県も91.7%と高く、福井県(66.7%)や富山県(66.7%)などの隣県に違いを見せつけた。岐阜県も、83.3%と高かった。
近畿地方では、奈良県(85.7%)と滋賀県(83.3%)が大阪府(68.6%)や京都府(64.3%)、兵庫県(69.2%)をリードした。近畿圏のベッドタウンと位置付けられる両県は食文化の面でも、京阪神の都市部と違いがあるのかもしれない。