「お隣の柔軟剤のにおいが家に充満...窓が開けられない!」(宮城県・匿名希望)
洗濯物をやわらかく、いい香りにしてくれる――ということで人気を呼んでいる柔軟剤。ところが、その「香り」......もとい、「におい」に関するトラブルも、最近増えている。
「出来れば、この投稿を隣人が見て改善してくれることを祈ります。どうか拡散してください!」
そんなメッセージ付きで、宮城県の「匿名希望」さんから届いたのがこちらの体験談だ。
夏場になると、においが玄関まで...
匿名での投稿を失礼いたします。ご近所トラブルについてです。
隣人の柔軟剤のにおいに、すごく困っています!
私が住んでいるのは賃貸マンションです。ベランダはコンクリートで囲まれ、隣家との境は非常時には破ることができる壁で仕切られ、上下は開きっぱなしになっています。
ところが、夏場になると、その隣家で使っている柔軟剤のにおいが、我が家に流れてきます。強烈なものをたっぷり使っているようで、ベランダから入ってきたにおいは、リビングを通り、玄関まで充満します。
エレベーターの中までにおう
隣家の方が乗った後のエレベーターは、その姿がなくても、さっきまでここにいたのだろう、とわかるほどにおいが残っています。特に旦那さんがひどい。
決していい香りの柔軟剤ではなく、ツンとくるきついタイプのにおいです。
ベランダだけではなく共用の廊下にまで、その家の窓や玄関の隙間から空気が漏れてくるのか、すでに少しにおいます。
直接苦情は言いにくく、不動産屋を通すにしても、大きなマンションではないので結局わかるのではないか――と思うと、クレームを入れるのも迷います。
もうすぐ暖かい季節になり、窓を開けて過ごすことも増えますが、また臭い空気が流れてきて、結局窓を閉め切らないといけないのか、と思うと憂鬱です。
あなたの「ご近所トラブル」投稿、募集します
Jタウンネットでは、あなたや周囲の人が遭遇した「ご近所トラブル」体験談を募集しています。 寄稿フォームないしはメール(toko@j-town.net)で、具体的なエピソード(500文字~)、あなたの住んでいる都道府県、年齢(20代、30代など大まかで結構です)、性別、職業を明記してお送りください。秘密は厳守いたします。
(※なお本コラムでは、プライバシー配慮などのため、いただいた体験談の一部を改変している場合があります。あらかじめご了承ください)