引っ越すときには、近所のコンビニの×××を見ろ?
引っ越し先の物件を探す際、気をつけるべきポイントを解説したツイートが2016年9月17日に投稿され、話題になっている。
ではここで、実際どんなポイントなのか、見てみよう。
引越し先の物件を吟味する際に、その近所のコンビニのトイレを何件か回ったらいい。ってのなるほどーって思った。
— 無愛想ぶあぶあ (@bua_isou) 2016年9月17日
「使用しないでください」治安が悪い
「一言お声掛けください」上よりは治安がいい
「ご自由に利用してください」治安がいい
っての。
これは引っ越し先の物件を探す際のコツを、あるユーザーが解説したものだ。地域の治安を見極めるには、周辺のコンビニをいくつか回り、そのトイレに「使用しないでください」「一言お声掛けください」「ご自由に利用してください」の内、どれが書かれているかをみるといい、という、思わず「なるほど!」と思ってしまう内容である。確かに、あまり治安が良くなさそうな場所ほど、トイレの利用には制限がかかっていることが多い。これには「参考になります」という声や、「コンビニや店主によって違う」などさまざまな意見が寄せられ、盛り上がりをみせている。
@bua_isou 使用しないで下さいは治安悪い証拠ですが、それ以外はコンビニの種類によって違うんですよ...
— サトシ@宗谷真霜 (@ren0330) 2016年9月18日
加盟してるフランチャイズによって表示のシールがそれぞれ違うのでセブンは声かけてってなってるはず
逆にファミマはご自由にお使いくださいで統一されてるはずですよ
@bua_isou
— こえだ (@_C0EDA) 2016年9月17日
滅多に事件が起きない田舎ですが、「声をかけて下さい」の表記を見ます。
@bua_isou トイレ使用禁止になるのは...例えばお客さんが備品(トイレットペーパーや掃除用シート)を持ち去ったり、便器にポリ袋や商品を詰まらせて故障する事例が頻発し、最後通告をした末に封鎖...という、我が街の実例があります。治安というより認知症や絶対的貧困の方が集まる地域柄
— BLUEBIRD/ Teracci (@BLUE_BIRD_SAGA) 2016年9月18日
他の方からの補足を見ると、すべてに当てはまるわけではないようですが、それなりに参考になる場合もあるんですね。あまり気にしたことありませんでしたが、今度引っ越すときにはちょっとチェックしてみたいと思いました!(ライター:a rainbow)