ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
ふるさと納税
グルメ
地元の話題
地域差・ランキング
お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

お知らせ

円を描いて心を測る。新サービス「ゼロまる」オープン!

渋谷を甲冑で歩く! リアルな戦国武将体験ができる撮影スタジオ「Samurai Armor Photo Studio」レポ

Jタウンネット編集部

Jタウンネット編集部

2016.09.07 06:00
0

重さ20kg!鉄製の甲冑がずらり

渋谷駅から徒歩10分ほどの距離にあるスタジオの中には、真田幸村、豊臣秀吉、黒田長政、伊達政宗など、人気の戦国武将の甲冑が並ぶ。非常に重厚感のあるつくりなのが伝わってくる。

town20160906161306.jpg

それもそのはずで、重さはなんと20kg。

実際の合戦で使われた甲冑は40kgあったと言われるが、その半分の重量ですら現代人にとってはかなりのものだ。

そんなラインナップの中からT編集長が選択したのは真田幸村の甲冑だ。

town20160906161321.jpg

こちらのスタジオでは、甲冑の解説をしながら着付け師が甲冑を着せてくれる。これも戦国武将の作法に則ったもので、甲冑だけでなく文化も再現しているのだという。

town20160906161339.jpg

戦国時代について豊富な知識を持つ着付け師の竹村慎平さんは、甲冑についてだけでなく、当時の文化などを軽快な口調で解説してくれる。

town20160906161402.jpg

着付けが終わったら室内での撮影が始まる。和の雰囲気漂うスタジオの一角に立つと、途端に雰囲気が変わった。

town20160906161416.jpg
town20160906161430.jpg

撮影現場は非常ににぎやかだ。「OK!」「あ、いいですね!」「思いっきりカッコつけましょう!」「眉間にしわをよせて!」「余裕たっぷりの表情でいきましょう!」と、竹村さんたちが撮影に際してのアドバイスを元気よく飛ばすため、ポーズを取るのにも抵抗がなくなっていく。写真だけでなく、こうした雰囲気も含めて思い出になってほしいのだという。

スタジオのカメラマンによる撮影
スタジオのカメラマンによる撮影

その後は竹村さんの先導で渋谷の街へ。

ケンタッキーのサンダース像とのツーショットや、センター街入口、ハチ公との記念撮影と、渋谷の街を歩きながら次々と撮影していく。

「結構海外の方に囲まれますよ」

との言葉通り、後ろからはシャッターの音が何度も聞こえ、声をかけられて記念撮影、なんてこともあった。

town20160906161517.jpg
T編集長「密着しているからそこまで重くは感じないけど、歩いたりすると普段とは勝手が違うのがよくわかる。時代劇での動きの必然性も感じられて、時代劇への理解が深まった気がする。
スーツより少し暑いくらいだから、夏でも意外と大丈夫そう。でも大阪夏の陣に参加した人たちは大変だったろうな......」
town20160906161538.jpg
T編集長「だけど兜は首で支えなきゃならないから重さがダイレクトに来る」
最初は「日本刀体験教室」を予定していた
続きを読む
PAGETOP