82歳筆者が考える、熊本地震後の「不謹慎狩り」...土俵を異にする議論の不毛さ

熊本地震をめぐり注目を集めたのが、「不謹慎狩り」といわれる現象だ(参考:熊本地震「善意を潰す不謹慎狩り」は大問題だ)。
地震後、SNSなどで何気なく日常の楽しかった話題などを投稿した人に、「不謹慎だ!」「被災地の気持ちを考えろ!」などと罵声が飛ぶ――こうした奇妙な事態は、どうして起こるのか。82歳の筆者、ぶらいおんさんに、ご自身の経験を元に分析してもらった。
熊本地震をめぐり注目を集めたのが、「不謹慎狩り」といわれる現象だ(参考:熊本地震「善意を潰す不謹慎狩り」は大問題だ)。
地震後、SNSなどで何気なく日常の楽しかった話題などを投稿した人に、「不謹慎だ!」「被災地の気持ちを考えろ!」などと罵声が飛ぶ――こうした奇妙な事態は、どうして起こるのか。82歳の筆者、ぶらいおんさんに、ご自身の経験を元に分析してもらった。