ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
ふるさと納税
グルメ
地元の話題
地域差・ランキング
お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

お知らせ

円を描いて心を測る。新サービス「ゼロまる」オープン!

エルム、ライフ...消えゆく老舗ワセメシ 思い出のメニューは今?

Jタウンネット編集部

Jタウンネット編集部

2016.03.19 11:00
0

数十年の歴史を持つあのお店が閉店

早稲田大学の北門を出て坂を下ると、2016年2月に閉店した「エルム」が見える。「掟」と呼ばれる独特のルール、ほとんどのメニューがワンコインで収まる安さとボリュームで学生たちの支持を集め、34年間、早大生の胃袋を支え続けた。降りたシャッターが寂しさを感じさせる。

town20160317174902.jpg

town20160317174915.jpg

エルム前の坂を今度は上り、早稲田通り手前で左に曲がると、次の目的地、早大西門通り商店街がある。近くに武道場があるためか、腹ペコの体育学生の胃袋を満たすために進化を遂げた店が多数ある。

town20160317174943.jpg

「お食事 ライフ」はその筆頭だ。看板メニューの肉丼のボリュームは他に類を見ないほどで、盛られた牛肉が垂れ下がる様は圧巻だった。近年はかつてよりも量を減らしたというが、それでも驚異的な量で、筆者も在学中は足を運び、腹ごしらえしては講義へと向かった。

town20160317175004.jpg

東京オリンピックの年にオープンし、それ以来ずっと大学とともにあったが、ご主人が亡くなったため2015年5月に惜しまれながら閉店。51年の歴史に幕を下ろした。

town20160317175027.jpg

思い出をかみしめながら去ろうとすると、お店跡地にあるものを見つけた。内容を確認したところ、ライフの肉丼をランチメニューとして復活させたお店があるというではないか。

town20160317175045.jpg

早稲田大学からは少し離れ、高田馬場駅近くにあるそのお店の名前は「Bistro Life」。

何もかもが変わってしまうわけではなく、受け継がれるものもあるのだ。

あの味を懐かしく思うOB・OGは足を運んではいかがだろうか。

他にも、まほうつかいのでし、ラーメンジャンボ、寿限無、熊ぼっこ、べんてんなど、高田馬場、早稲田で愛された店が閉店した。ワセメシは不変ではなく、時とともに変わりゆくのだ......

そして、いずれは違う店が新たなワセメシとして定着していくのだろう。

ワセメシ番外編 あの国民的食べ物の発祥地はこちら
続きを読む