ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
ふるさと納税
グルメ
地元の話題
地域差・ランキング
お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

お知らせ

円を描いて心を測る。新サービス「ゼロまる」オープン!

大阪人「岸和田弁と河内弁使えば、オレオレ詐欺防げるんじゃ...」【月曜から夜ふかし/東京の視点×大阪の目線】

ご当地テレビ視聴隊

ご当地テレビ視聴隊

2015.07.24 17:00
0

大阪の目線→「全国の注目されないニュースを取り上げてみた件」

鹿児島県では、「鹿児島弁をしゃべれるか、聞き取れるかを確認すれば、詐欺に合うのを防ぐことができる」っていう、オレオレ詐欺防止策があるんやって。鹿児島弁は、"第二次世界大戦中、傍受されても聞き取れないから暗号通信として使われていた"らしい。傍受されても聞き取れないってどういうこと?って思ったんやけど、実際しゃべってるのを聞いたら、ほんまに聞き取れなかった......。どこの国の言葉?と思うほどやった。

で、普通やったら、実はこういうことを言ってましたって、標準語に直されたテロップが流れるのに、番組側の聞き取れた言葉しかテロップは流れず、さっさと次のVTRにいってしまってめっちゃ驚いたわ。マツコさんも村上さんも「えー!」って言ってけど、ほんま「えー!」やわ。きっと大したこと言ってないと思うし、スタッフの術中にまんまとはまった感じがして悔しいけど、何言ってたか気になるわぁ。

この"方言を確認して詐欺防止"って、岸和田弁と河内弁でも使えるなと思った。言い回しや語尾にクセがあって、テレビで流れてくる大阪弁とは全然違うから。でも、東京とか人口が多くて一番必要になるところでこんな詐欺防止策は出来ないから、あんまり解決策にならへんな。(岸和田弁女子は可愛いでさん・大阪出身)

高崎山の猿(satomiichimuraさん撮影、Flickrより)
Monkeys on Mt. Takasaki
東京の視点→「全国の注目されないニュースを取り上げてみた件」
続きを読む
PAGETOP