東京人「笹塚は、住みやすいけど結構うるさくて家賃が高い」【モヤモヤさまぁ~ず2/東京の視点×大阪の目線】
大阪の目線→「笹塚」
笹塚周辺って言われても、全くピンとこなかったけど、新宿から電車で5分というアクセスの良さで、住みたい街として人気があるところなんだって。
カプレーゼ味などがあるイタリアンシロップのかき氷屋さんや、器屋さんなのに売り物の好きな器でランチを食べることができるお店、ニューヨーク発だけど沼津で修得したという先生が教えている「シルクサスペンション」の教室、日本で唯一のフロアボール(室内でやるホッケーみたいなもので、北欧のスポーツ)の専門店とか、ジャンル問わずツッコミどころ満載のいろいろなお店がある街だった。
ランチのお店に選んだ、ジャパニーズ向けイタリアン食堂の名物"トシェルクラブ"が「奇跡のうまさ」なんだって。脱皮したばかりのカニを揚げた料理らしいんやけど、全く想像もつかへん。おいしいかもやけど何か生々しいな......。
あと、お化け屋敷のお店があったんやけど、お化け屋敷って、遊園地とか大きなゲームセンターの中にしかないものやと思ってた。東京では、町中にぽつんと一軒であるのが普通なん?お化け屋敷だけで、商いとしてどうなん?と思ったけど、ホラープランナーが監修した本格的なもので、現在すでにシーズン4やって。ちゃんと商いとして成り立ってることに驚いたわ。人口の多い東京やから成立するんかな?残念ながら大阪やったら見向きもされへんやろな。(梅雨明けまだ?さん・大阪出身)

東京の視点×大阪の目線
東京と大阪、2人のウォッチャーが、東西それぞれの目で同じテーマをウォッチ。東京人の「視点」と大阪人の「目線」、あなたが共感できるのはどっち?