スタバが多いほど都会って本当?地域別店舗数を比較してみた
スタバがあるのは都会の証しか?
そんなとき、頭に浮かんだのが「スターバックス」だ。「スタバができるなんて、うちの地元も都会になったもんだなあ」――そんな会話を聞いた経験がある人は、おそらく少なくないはず。長らくスタバができなかったことが、鳥取いじりの定番だったことは記憶に新しい。以前ほどではないだろうが、「スタバ=都会」というイメージはある程度広く共有されているのではないか。
それほど面積を必要としないので、空き物件を見つけること自体は比較的容易な業態だ。にもかかわらず、現在のところは人の集まるところでないと出店しない方針をとっている。ちなみに、昔ながらの日本の喫茶店だと商圏人口700人が目安といわれていたが、スタバの本場・アメリカの喫茶店の場合は1万人といわれる。
高速道路のSA・PAにもあるので一概にはいえないが、スタバの多いところ=都会といえる可能性は高いのではないか。
そんな仮説に基づき、Jタウンネットは、スターバックス公式サイトの「店舗検索」でヒットした数をもとに、都道府県と政令指定都市ごとの店舗数をまとめた。
近くオープンが伝えられる鳥取県については、鳥取市内に1店舗とした。
スタバが多く出店している地域は関東の523店舗で、全国の約半数を占める。東京は277店舗と全国で唯一3ケタを超える。
5店舗以下なのは青森、岩手、秋田、山形、福島、福井、和歌山、鳥取、島根、山口、徳島、愛媛、高知、宮崎、鹿児島の15県。
このうち山口は県庁所在地に1店舗もなく(下関に2、山陽小野田に1)、岩手と和歌山、鳥取、高知、宮崎、鹿児島は県庁所在地のみ店が存在する。