「マンションを買ったら、目の前に葬祭場ができてしまいました...」(群馬県・30代女性)
家やマンションを買うとき、やはり気になるのはご近所の環境。騒音や日当たり、教育上よろしくない施設がないか――など、誰もが考えに考えて決断するはず。
ところが場合によっては、せっかく買った後に、思わぬ「隣人」が登場することも。群馬県のG実さん(30代)のマンションに降ってわいた災難とは......。
日当たりのいい素敵なマンションが...
分譲マンションに住んで3年目のこと、目の前に葬祭場が出来ることが決定しました。
それまでは日当りもとてもよく、しっかりしたマンションだったので、みんな大満足で住んでいたのに住人の気分は一転......。やはり「葬祭場」というのは気分的に良く無いのか、みんな大反対でした。
その会社は結婚式場も経営しており、こちらはすでにマンションの前に建っていました。豪華な建物で見栄えもよく、夜になるとステンドグラスが映えてとても奇麗。だったのに......結婚式場と葬祭場に囲まれるようになるなんて。
夜中になると...
住民は「葬祭場と結婚式場、両方近い場所に作るなんておかしい!」という質問を会社に送りましたが、西洋ではそのような方法が一般式......とのこと。
見えないように高い木を植えます!とかお線香の煙の匂いが出ないものにします!とか防音効果の高い建物にします!など......会社の言い分に押されて結局は建つことになってしまいました。
私個人としてはあまり気にしない方なのでどちらでも良かったのですが......。
ただ葬祭場が完成して以来、夜に一人で部屋にいるとき、「ちんちんちーん」と仏壇の鐘をならす音が聞こえてくることがあります。そのたびにちょっとヒヤッとし、「......ご冥福をお祈りします」と心の中でつぶやく日々です。
防音効果の高い建物にしたって言ってるのになぜかこの鐘の音は聞こえてくるんですよね......。
あなたの「ご近所トラブル」体験談、募集しています
Jタウンネットでは、あなたや周囲の人が遭遇した「ご近所トラブル」体験談を募集しています。
寄稿フォームないしはメールで、編集部にお送りください。秘密は厳守いたします。
(※なお本コラムでは、プライバシー配慮のため、いただいた体験談の一部を改変している場合があります。あらかじめご了承ください)