「軍艦じゃんけん」、やったことある?
松田公太参院議員が2014年9月18日にブログに書いた「韓国での軍艦ジャンケン」。
韓国・仁川国際空港でたまたま見かけた光景だ。日本人の小学生が大きな声で「軍艦、朝鮮、ハワイ!」と軍艦じゃんけんをしていたという。

「初耳」vs「懐かしい」 ツイッターは騒然!
ブログの内容についての議論はさておき、ツイッターを見ると、ブログを読んだ人たちからの「軍艦じゃんけん」への反応が目立った。知らなかったという人、よく遊んだという人、さまざまな感想が飛び交っている。
韓国での軍艦ジャンケン #BLOGOS http://t.co/PIXuEF7hC0 軍艦じゃんけんって初めて知った、これ遊んだ記憶全くないなあ http://t.co/OHJNebH01v
— カズマ[OTAFK-FORCE] (@OtafkForce) 2014, 9月 18
小学生の頃、一時期だけやけども、メッチャ流行ったな、軍艦じゃんけん。ルールぜんぜん覚えてないけども、リズムが妙によくてな。
— しま (@a5401ca2929) 2014, 9月 18
軍艦じゃんけんとは懐かしい。小学生のとき意味もわからずやってましたね。
— ◎マサッ・ソ凸.kke (@masassoDECO) 2014, 9月 18
軍艦じゃんけん、地元では「戦争」って呼ばれてたから日常的に「戦争しよーぜ!」という会話が飛び交ってて嫌だったな。
— へちま狩り (@lycopene118) 2014, 9月 18
軍艦じゃんけんなついwwwww わたくしの地元は「軍艦」「沈没」「ハワイ」だった。リメンバー・パールハーバー!意味もわからずよーやってたわwww
— ころぼっくる (@reisandesuganan) 2014, 9月 19
軍艦じゃんけんとかまるで知らないんだけど、これTwitterを見る限り年齢もあるけど住んでる場所に大きく作用されるみたいだね
— 木箱式アペンドー (@kibako1) 2014, 9月 19
軍艦・沈没・破裂のところも
軍艦じゃんけんは、じゃんけんを元にした遊び。主に小学生の間で遊ばれているという。2人1組となり、お互いに左手で握手した状態でスタートする。右手でじゃんけんをするときに、親が声をかけるのが特徴だ。
グーチョキパーの名前は、軍艦・朝鮮・ハワイとなるが、地域によっては、軍艦・沈没・ハワイとなったり、軍艦・沈没・破裂となったり、さまざまなバリエーションがあるらしい。
あいこになると、手の甲を思い切りたたくのがルールのようで、熱中すると声がだんだん大きくなってくるようだ。松田議員が見かけたのは、ちょうどそんな状況だったのだろう。
そこで読者の皆様に質問。
「軍艦じゃんけん」、やったことある?
以下の選択肢からお答えいただきたい。結果は、Jタウンネットのシステムで都道府県別に集計する。