あなたの「けが、キズの治し方」、間違ってるかも? 12日に無料セミナー
乾燥させない怪我の治し方
たとえば怪我をしたときは、以前はできるだけ乾燥させるのが正しい対処だとされてきた。しかし最近ではむしろ、乾かさない「湿潤療法」の方が治りが早いと言われている。講座では埼玉医科大学の市岡滋教授が、そのメカニズムと実践法を解説する。
「消えない」と思われがちな古い傷跡やケロイドを目立たなくする治療法については日本医科大学の小川令准教授が、また在宅介護においては無視できない問題である褥瘡(床ずれ)を初めとする「高齢者のスキンケア」を東京大学大学院の真田弘美教授が、それぞれわかりやすく講義する予定だ。
会場は東京・TFTホール500(ゆりかもめ・国際展示場正門駅前)。受講料は無料だが、ウェブサイトからの事前申し込みが必要だ(締め切りは7月10日)。受講料は無料。
