東京駅前の新名所「KITTE」 昔の建築物と高層ビルがコラボ(3)
(前回の続き)KITTEの地下は、一見デパ地下のようにお菓子やベーカリー、お惣菜のお店がずらりと並んでいる。でもデパ地下でよく見るブランドは少なく、ここにも「東京初出店」の新鮮さがあって、那須、金沢、博多、土佐、京都など全国各地から、名前を聞くのも初めてなお店が集結している。

ちょっと離れたところには、小さい店内に北海道から沖縄までのご当地お菓子、地域限定のお菓子を集めた「諸国おかしプラザ」がある。ここは小さいながらも、品揃えが充実。
沖縄の定番おみやげ「雪塩ちんすこう」「べにいもたると」といったものから、地方の「ゆるキャラ」お菓子まで。その向かいには、全国の食品を置く「諸国フーズプラザ」もある。地方から「ご当地」を集めてしまうところが、東京らしいといえば東京らしいのだろう。

一番奥まったところには、おいしいフリーズドライのみそ汁で知る人ぞ知るアマノフーズ初のアンテナショップがある。ここにはみそ汁を中心に100種類ものフリーズドライ商品があり、このショップでしか買えない限定商品も豊富だ。
試しに、限定商品の「えだまめのポタージュ」を買ってみたら、これがまったりとコクがあって、レストランで出てきてもおかしくないようなお味。「最新のフリーズドライはここまできてるのか!」と驚いてしまった。

お店には、親子丼、中華丼、はてはデザートなんてのも売っていて、フリーズドライのフルコースができそうだ。
フルコースといえば、ただの商業施設ではなく、日本の歴史、文化、地方を縦横に見せてくれるKITTEも、楽しさフルコースのスポットかもしれない。