ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
ふるさと納税
グルメ
地元の話題
地域差・ランキング
お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

お知らせ

円を描いて心を測る。新サービス「ゼロまる」オープン!

【ご当地】草加せんべい「本場の本物」 違いはしょうゆ

Jタウンネット編集部

Jタウンネット編集部

2013.07.08 16:39
0

   「本場の本物」――。埼玉県草加市に明治末期から続くという老舗「小宮のせんべい」の包装に張られた小さなシールが、そううたっていた。

   この「本場の本物」というのは、調べてみるとただの宣伝文句ではない。財団法人食品産業センターが審査の上で認定する表示基準で、厳選原料と伝統的に培われた製法でつくられた、選ばれた食品のみに与えられる「勲章」だとのことである。

厳選原料と伝統的に培われた製法

左からすみ衣(のりはり)、ごま吹雪、夕なぎ(えび入り)
左からすみ衣(のりはり)、ごま吹雪、夕なぎ(えび入り)

   草加せんべいで認定を受けている店はほかにもあるが、販売するせんべいすべてが「本場の本物」認定を受けているのは、ここだけなんだそうだ。

   そんな小宮のせんべい7種類が一枚ずつ入っている「味くらべ」を取り寄せた。お試し用で、ちょっとお得なんだそうだ。店舗では以前から売られていて好評だそうだが、最近になってネットでも販売を開始したという。

   天日干しと手焼きという伝統の製法にこだわっているという小宮のせんべい。一枚一枚形が異なっていて、色はこんがりときれいなきつね色をしていて、見るからにおいしそうだ。

   もっともシンプルなかたやきせんべいの「沖の石」は、一番人気の定番商品だという。せんべいには、やたら塩っぱく、しょうゆくささが鼻についたり、べらぼうに固かったりするものがあるが、これはその対極にある。歯ごたえは違和感のない適度な固さで、食べやすく、かんだ瞬間から、しょうゆのにおいが甘く香ばしく広がった。

風味のよさは勲章もの

   「石がさね」は1枚で沖の石約2枚分のあつやきのせんべい。直径にして約9センチもある大判で、食べでがある。

   他の5枚は、えび、からし、ごま、海苔(のり)が入ったものと、海苔張り。それぞれの素材の風味をしっかりと生かしつつ、せんべいとも見事に調和している。一枚一枚、どれも食べるたびに勲章をあげたくなるような出来栄えであった。

商品名:「味くらべ」
製造:小宮のせんべい
PAGETOP