「疲れてる会社員が、子どもに席を譲らなきゃいけないとか納得いかない」→どう思う?
Jタウンネット編集部に、東京都のGさん(30代)から一通のメールが届いた。
「最近電車やバスで小学校低学年くらいの子供が『座りたい』とわめいて大人が席を譲る場面をよくみかけます。親も注意せず、『譲ってもらって当然』って態度の人が多いなあと思います。通勤で疲れて帰宅している会社員が、単に遊び疲れてるだけの健康な子供に席を譲るのっておかしいと思います。グリーン車に乗ればいいのにと思います」
皆さんはどう思われるだろうか。確かに激務でふらふらになって帰るときなど、目の前の座席が値千金に見える。だが、そのために子どもを押しのけるのが良いか、と聞かれると......うーん。
というわけで、読者の皆さまに質問。
「仕事で疲れた大人」と「遊び疲れた子ども」、優先して席に座るべきなのはどっち?