とあるスーパーが、三が日店を閉めた理由...苦情への返事に「素晴らしい」と賛同相次ぐ
ある量販店で、お正月の三が日を休日にした際に寄せられたお客様の声への回答が「素晴らしい」と賛同を集めている。気になるその回答とは? こんなツイートが2016年1月9日に投稿され、話題になっている。
ではここで、実際どんな回答がされていたのか、見てみよう。
とある量販店のお客様の声。
「今時元旦から営業しないなんて!」
という声に対して、取締役のお偉いさんがこんな回答をしてました。
わかりやすいし、こんな会社がもっと増えれば良いのになぁと思いました pic.twitter.com/9ZBx1uuxb6
— アユム(鱗の剥がれた魚類) (@ayumu4) 2016, 1月 9
これはある量販店が、お正月の三が日を休業とすることについて、お客様からの元旦営業を求める声に対して回答したものだ。三が日の休業で、不便や迷惑をかけてしまうことに対して謝罪した後に、お正月以外毎日営業できているのは職員が支えてくれているからで、お正月に職員全員がまとまった休みをとることで、新年からの業務へのエネルギーを充電するためと説明している。さらに量販店に関わるメーカーや物流会社にも、お正月をゆっくり迎えてもらうことに繋がるとして、その分年末の品ぞろえを強化したり、年明けのサービスや買い場づくりに励むことを約束している。この従業員を大切にした考え方には、賛同する人も多かったようだ。
このツイートには、こんな反響が。
うちも親がサービス業だったから、みんなが休みの時に親がいなくて小さい時はあたりまえの日常だったけどちょっと淋しい思いをしてたことも。今なんて正月も5連休も親が子どもといられなくなる時間が多くなってどうしてるんだろなといつも思わずにいられない。休んでくれていい。@ayumu4
— 蒼い風 (@aoikaze0513) 2016, 1月 9
@ayumu4 フォロー外から失礼します。
従業員を大事にできない企業が客を喜ばす事なんて出来ないって某老舗店の取締役が云ってたような...そちらのお店は普段から日祝休業当たり前三が日もです。人を大事にする意味ではそれが当たり前。
— ぷよ@2016もよろしく (@go_go_Sagan) 2016, 1月 10
@ayumu4 @eiji_san 初売りが1日って事が
正月気分、区切りや厳かなものを
台無しにしてる諸悪の根元ですからね。
1日初売りの為には年末年始も関係いない日常業務が必須だもの。
— 諸星弾 (@kazicrm) 2016, 1月 10
社員に対する愛情が感じられて、素晴らしいと思いました!こんな会社が増えると本当にイイですよね~。(ライター:a rainbow)