東京と鳥取の路線図を比べてみたら...→あまりの違いに愕然
東京の路線図と鳥取の路線図を比べると、鳥取のシンプル過ぎる分かりやすさに驚愕する。こんなツイートが2015年7月31日に投稿され、話題になっている。
ではここで実際に、2つの路線図を見てみよう。
話題のTOKYOの路線図と鳥取の路線図比べたら死にたくなった pic.twitter.com/gv4wKShiVb
— 実況中のiMSさん (@IMS1212) 2015, 7月 31
話題の東京の路線図は海外で作成されたもので、皇居を中心にまるで電子回路のような複雑な路線が走っている。それに対して鳥取の路線図は、単純明快でのどかな風景が想像できるような、ゆったりとしたものになっている。
このツイートには、こんな反響が。
@IMS1212 鳥取は分かりやすくて、路線図アプリを入れなくて済みますね
— はるぽん@提督兼審神者 (@harupon777) 2015, 8月 2
@yadatwistn ちなみに電化してなくて汽車です✌️
— 実況中のiMSさん (@IMS1212) 2015, 8月 2
@IMS1212 北海道より密度が高いだけいいじゃないか
— パープル@マイクラ実況 (@purple1380) 2015, 8月 2
鳥取の路線図は本当にゆったりとしていて、汽車というのも何だか趣がありますよね。逆に東京の路線図は情報量が多くて、ワクワクしてしまいます。どちらも違った意味で魅力的だと思います。(ライター:a rainbow)