京都市営交通局「太秦萌」の姉がFBで愚痴(?)「うちもイメチェンしたいわ~」
京都市交通局の地下鉄と市バス応援キャラクターとして誕生した「太秦萌」(うずまさ・もえ)。現在のイラストは2代目で、学生の多い京都らしく若者を意識した画風だ(2013年11月28日付記事:京都市交通局がキャラを一新 「可愛くなった!」と評判)。
さらに彼女の幼なじみ「松賀咲」(まつがさき)と「小野ミサ」、従姉妹の「太秦その」が登場し、交通局や京都学園大学のポスターなどを飾っている。

京都市交通局3人娘揃い踏みw
右から、
太秦萌、松賀咲、小野ミサ。皆可愛い。
FSSはミサだけど、正統派JKの萌も中々。咲はやんちゃ娘だが意外と純情かも。
(京都市役所前駅にて) pic.twitter.com/rDs2cPxXnl
— たかどん (@mrttkhk) 2014, 3月 11
学園大キャラクター「太秦その」
いよいよ大学も方向変えてきたなw pic.twitter.com/ndKlEqDlEU
— かっきー\\?( 'ω' )? // (@osaka576) 2014, 4月 30
キャラ展開はこの4人だけか......と思いきや、太秦萌には従妹だけでなく家族もいる。6月17日付の太秦萌フェイスブックページに、姉の麗(れい)が次の内容を投稿した。
はい。みなさん,はじめまして
萌の姉の太秦麗(うずまさ れい)と申します。
いつも,うちの萌が大変お世話になっています。萌ばっかりカードになったり,ポスターはってもろたり...。うちもイメチェンしたいわ~――(中略)――以上,太秦麗でした。以後お見知りおきをー。

麗本人も述べているとおり初代のイラストがそのまま使われている。これはこれで可愛らしいタッチに仕上がっているけれども、使用されたのはずいぶん前だ。
実は「太秦家」には麗以外にも、まだ「イメチェン」の対象となっていないキャラが複数いる。
いま萌えさんより、萌えない( ・´ω・`) "@charabashi: もうみんな忘れてるであろう太秦萌家族設定 pic.twitter.com/k2O2umLHE3"
— 遠山修一郎 (@uh2tym) 2014, 1月 23
「はてなニュース」のインタビューで担当者は、麗を含む一家について、まだ未確定だとはしつつも「当然リファインすることも検討」していると答えている。また同サイトのアンケート企画では、「今後デザインをリファインしてほしいキャラクターは?」という問いが。麗お姉さんの「イメチェン」も、案外そう遠くはないかもしれない。