北陸新幹線開業直前の金沢市では、工事看板までとっても「グローバル」だった
北陸新幹線の開業を来年3月に控える金沢市だが、首都圏からの日本人観光客はもちろんだが、世界中から外国人観光客も大勢押し寄せるだろうと、予想されている。「explosion」が起きるはず、と表現する人もいるほどだ。「観光客の爆発的増大」が期待されるとあって、金沢市では目下着々と準備が進められている。
金沢市の公式フェイスブック「いいね金沢」では、2014年12月24日、次のような告知の投稿が書き込まれた。【工事看板のおもてなし】というタイトルが付けられている。
金沢市では、「世界の交流拠点都市金沢」を目指し、まちの魅力をより一層高めていくため、景観整備の柱となる無電柱化を積極的に進めています。現在は、 ひがし茶屋街入口の東山木町地区や、尾山神社神門へと通じる文化ホール横などで工事を行っていますが、工事現場が観光地に近いため、外国からのお客さまも 多く往来されます。
今回、施工業者さんの協力のもと、日本語・英語・中国語・韓国語の4カ国語で記した看板を設置しました。工事の内容をお伝えし、不慣れな土地を安全に通行していただくことが目的です。
1枚の看板を通じて【おもてなし】の心を感じていただければ。
土木局道路建設課から書き込まれた上記の投稿記事に、は次のような写真も付いている。
