びっくりドンキーの元祖・盛岡「ベル」から、名物店員が「卒ベル」へ...初代店長、28日で退職
びっくりドンキーといえば、全国に300以上の店舗を持つ外食チェーンだ。北海道札幌市に本社を置いているが、そもそもの出発は盛岡市だったことをご存じだろうか。今から47年前の1968年、「ハンバーガーとサラダの店・べる」としてスタートした。現在の「ベル大通店」である。
びっくりドンキーの原点とも言える「ベル大通店」で、70歳を超えてドアマンを務めていた佐々木重政さんが「卒ベル」をすると、話題になっている。2015年12月12日、次のような写真付きのツイートが投稿された。
びっくりドンキーの元祖・『ハンバーグレストラン ベル』には名物ドアマンの佐々木さんがいるよ
残念ながら年内で引退されるようなので、会いたい君は急ぎ盛岡へおいでよ pic.twitter.com/zcx3iYgZVa
— おいでよ岩手 (@oiwate) 2015, 12月 12
写真の中には、「私ドアマンは年内をもちまして卒ベル致します。14年間のご愛顧まことにありがとうございました。ドアマン」という看板が見える。「残念ながら年内で引退されるようなので、会いたい君は急ぎ盛岡へおいでよ」というコメントも添えられている。
これは本当なのだろうか。このドアマンって、いったいどんな人なのだろう?