フグのこと、「フク」と呼びますか?【都道府県別投票】
高級食材として日本中に知られている魚のフグ。身に弾力があるため、刺身は透けるほど薄切りにされる。ふぐ鍋(フグチリ)にするときは厚切りにしてもおいしい。
そんなフグだが、地域によっては呼び方が違うという。それが本場・下関や北九州などで呼ばれる「フク」という名称だ。
「フグ」だと不遇や不具を連想させるため、あえて濁点をとって「フク」と呼ばせたなど理由は諸説ある。
埼玉県民の筆者はフクと呼ばれても、中々あの丸っこくて可愛らしいフォルムが浮かびにくい。

さらに言えば、フクと呼んでいる人を今まで見たことも聞いたこともない。
そこで読者の方にお聞きしたいのは、
「河豚は『フグ』?それとも『フク』?」
以下の選択肢からお答えいただきたい。
河豚は「フグ」?それとも「フク」?【東京】
結果を見る