ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
ふるさと納税
グルメ
地元の話題
地域差・ランキング
お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

お知らせ

円を描いて心を測る。新サービス「ゼロまる」オープン!

しゃぶしゃぶといえば、牛肉?それとも豚肉?【都道府県別投票】

Jタウン研究所

Jタウン研究所

2019.06.23 08:00
0

ダシが利いた熱々のお湯に、薄切りにした肉をくぐらせて食べる「しゃぶしゃぶ」。ポン酢で食べても、ごまだれで食べてもおいしい。何か祝い事があったときに、御馳走として食べる家庭も多いのではないだろうか。

しゃぶしゃぶの地域差を調査
しゃぶしゃぶの地域差を調査

このしゃぶしゃぶには地域差があるらしい。それは、食べる肉が「牛」なのか、それとも「豚」なのかだ。実際、大阪・高槻の精肉店「肉匠牛久」の公式サイトにも、

「関西の方がしゃぶしゃぶしようというと、自動的に牛肉が出てきます。豚肉でする場合は『豚しゃぶ』と言います。でも、関東の方は、しゃぶしゃぶをするといえば豚肉が当たり前で、牛肉でする場合は『牛しゃぶ』と言うんですね」

との情報が紹介されていた。

だが、はたして本当に関西=牛、関東=豚と言い切ることができるのだろうか。筆者は神奈川出身だが、家庭でしゃぶしゃぶを食べるときは必ず牛肉だった。ほかにも、似たような関東人はいるはずだ。

そこで、読者の皆様にもご質問。「しゃぶしゃぶといえば、牛肉?それとも豚肉?」。結果は、Jタウンネットのシステムで都道府県別に集計する。

しゃぶしゃぶといえば、牛肉?それとも豚肉?【東京】
結果を見る