天下一品、こってり派?あっさり派?【都道府県別投票】
京都発のラーメンチェーン「天下一品」。
ポタージュのように濃厚な「こってり」スープがウリで、その独特な味にとりつかれたヘビーユーザーは多い。飲み会のシメに、胃もたれ覚悟で麺をすする背徳感は格別。あらゆる意味で唯一無二のラーメン屋といえるだろう。
そんな天下一品について、筆者は以前から1つの疑問を抱いていた。
「あっさり」を食べるために天一を利用する人って、本当にいるんだろうか...?
実際、店の公式サイトをみても、載っているのは「こってり」に関する記述ばかり。というか、「あっさり」という名前すらほとんど出てこない。店側のこってり押しは、明らかすぎるほど明らかである。
人生で100回は天一を訪れたというJタウンネット記者に聞いても、
「あっさりラーメンは、他人が注文しているのすらほとんど見たことがない...。体調の悪い友人が、こってりを食べる気力がなくて、やむなく『あっさり』を頼むのを見たくらいかも」
とのことだ。
さらに言えば、ネット検索で「天下一品 あっさり」と調べてみても、ヒットするのは、「逆にあっさりを頼んでみた」系の体験談ブログばかり。まさか、ここまで冷遇(?)されているとは。ちょっと驚きだ。
というわけで、今回のJタウン研究所では、
「天下一品、こってり派?あっさり派?」
というテーマについて調べたい。
選択肢には、こってりとあっさりの中間とされる「屋台の味」(こっさり)も入れている。気になる結果は、Jタウンネットのシステムで都道府県別に集計し、後日発表する予定だ。