大阪メトロ駅のリニューアル、ぶっちゃけどう思う?【緊急アンケート】
2018年12月20日に発表された大阪メトロの駅リニューアル計画が、未だに波紋を呼んでいる。
「地下空間の大規模改革」をコンセプトに発表された計画の中で、18年度から24年度にかけての御堂筋線9駅と中央線6駅の大胆なリニューアルが発表されていた。梅田駅、谷町四丁目駅、大国町駅などはリニューアル案のイメージ画像も披露されたのだが、なかでも物議を醸したのは御堂筋線心斎橋駅だった。
「テキスタイル」をイメージしたという、緑やピンクの原色ベースのイメージ画像がかなりのインパクトをもたらし、未だにツイッターでは「心斎橋駅」の関連検索に「悪趣味」と出てくるほどだ。

御堂筋線の梅田駅から心斎橋駅にかけては、1933(昭和8)年に大阪の地下鉄最古の区間として開業し、他の都市はもちろん大阪メトロの他線でも見られない広々としたアーチ型の天井を持っている。
地下鉄の発達に備えて戦前から広い空間で建設したこれらの駅は、長らく大阪市民に馴染みの深い建築だっただけに、従来の駅の概念をくつがえすかのようなリニューアル計画は衝撃的すぎたようだ。
そんな訳で、他の駅のものも含めて、ネット上ではなおも
「派手すぎ」「毎日見ていたら疲れそう」
といった戸惑いの声と、
「他の駅は結構いいじゃん」「今のままでは古臭いだけ」
という前向きな意見が入り乱れている。
ということで、読者の皆様の率直な感想を伺いたい。
「大阪メトロの駅リニューアル、ぶっちゃけどう思う?」
結果は、Jタウンネットのシステムで都道府県別に集計する。