「描いて!切って!そのまま貼れる!おもしろい画用紙」を小学生以下のお子さまにプレゼント!
イノアックが作る環境に優しい「PureCell®」を再利用した自由に遊べるシート
2022/10/26
(株)イノアックコーポレーション
日本で初めてウレタンフォームの生産を始めた高分子素材のリーディングカンパニーである株式会社イノアックコーポレーション(代表取締役社長:野村泰、名古屋本社:愛知県名古屋市・東京本社:東京都品川区、以下イノアック)は、2022年10月29日(土)より、自社で製造・販売する「PureCell®(ピュアセル®)」を再利用した「描いて!切って!そのまま貼れる!おもしろい画用紙」を小学生以下のお子さまを対象に無料配布することをお知らせします。配布は運営する東京都・愛知県・福岡県のショップにて実施いたします。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202210258671-O1-Qt5Z02Lp】
イノアックコーポレーションが製造する「PureCell®」は、超微細セル構造を有する環境に優しい無黄変フォーム。ウレタンタイプとアクリルタイプの2種類あり、どちらも耐候性・耐熱性・耐加水分解性・衝撃吸収性に優れております。
ウレタンタイプは厚み60μm~1500μmで厚み精度に優れ、電子機器分野を中心に幅広い分野にご使用いただけます。アクリルタイプにはセルフタック(自己吸着性)があります。粘着テープを必要とせず、ノリ残りもなく剥がしやすい点も特長です。
「おもしろい画用紙」について
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202210258671-O2-0n5IIu2I】
「描いて!切って!そのまま貼れる!おもしろい画用紙」は、製品規格を満たさなかったため販売できなかったウレタンフォームタイプ「PureCell®」を使用しています。本来は捨てられるはずの製品に新たな価値を与えて再生する「アップサイクル」の考えに基づき、「描いて!切って!そのまま貼れる!おもしろい画用紙」は生まれました。
好きな絵を描いて、ハサミでカット。フィルムを剥がせばガラス面などツルツルした場所に直接貼って楽しむことができます。お子様と楽しみながら、環境について学び・考えてみるきっかけになれば幸いです。
「おもしろい画用紙」の遊び方
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202210258671-O4-6O28r24H】
①フィルムが貼られていない無光沢の面を使用します。
②ボールペンなどで下書きをすると、切る際や着色する際に簡単です。
③イラストに油性ペンで色を着けます。
④ハサミを使ってイラストをカットします。
⑤ガラス面や鏡など凹凸の無い場所に貼ってお楽しみください。
無料配布について
■配布対象:小学生以下のお子さまのみの配布となります(必ず保護者同伴でのご来店をお願いします)。
■配布日時:2022年10月29日(土)午前10:00~(在庫がなくなり次第、配布終了となります)
■配布場所:
①カラーフォーム SLEEP MODE 大崎
〒141-0032 東京都品川区大崎2丁目9-3 大崎ウエストシティビル3F
TEL:070-3351-4724
営業時間:10:00~18:00
定休日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
②カラーフォーム健康ショップ 安城
〒446-8504 愛知県安城市今池町3丁目1-36(イノアックコーポレーション安城事業所併設)
TEL:050-3145-6430
営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜日
③カラーフォーム SLEEP MODE キャナルシティ博多
〒812-0038 福岡県福岡市博多区祇園町9-2 キャナルシティ博多 イーストビル2F
TEL:092-710-5714
営業時間:10:00~21:00
定休日:年中無休
※配布は上記3店舗のみとなります。お取り置きや配送は行っておりません。
■カラーフォーム店舗情報:https://colorfoam.jp/
おもしろい画用紙に関するご注意
■「おもしろい画用紙」という商品名ですが、紙製の商品ではございません。
■ウレタンタイプの「PureCell®」ですが、ガラス面や鏡などツルツルした面であれば貼り付けられます。
■あらかじめ乾いた布巾などで、貼る場所のホコリ・汚れを拭き取ってからご使用ください。
■ウレタンは時間の経過と共に、空気中の湿気や紫外線、熱や汚れなどにより、劣化(はく離・べたつき)します。
■絵を描く際は油性ペンをご使用ください。また、着色後は1時間程度乾燥をさせてください。
■色移りすることがありますので、長期間同じ場所へ貼ったままにしないようにしてください。
■火のそばなど、高温になる場所には絶対に貼らないでください。
■小さなお子さまがハサミを使う際は、保護者のかたがいる場所で使うようにしてください。また、怪我には十分注意してください。