「国連の日」と連動し上智大学国連Weeksを開催
ウクライナ戦争の終わらせ方をテーマにしたシンポジウムやウクライナ避難民の現状を考える企画などを実施
上智大学(東京都千代田区)では、10月24日の「国連の日」に寄せて、2022年10月11日(火)~26日(水)の日程で「上智大学国連Weeks」を開催します。国連要職者をはじめ、国際機関の第一線で活躍する方々をゲストに迎え、ロシアによるウクライナ侵攻や、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)とともにウクライナ避難民の現状を考える企画を実施します。
このほかにも、パリ協定達成に向けた脱炭素への取り組み、食糧危機、国際機関でのキャリア形成など多岐にわたるテーマでオンラインイベントを開催します。 どなたでも無料で参加できますので、お気軽にお申し込みください。中高生の皆さんの参加も歓迎いたします。
◆シンポジウム「ウクライナ戦争をどう終わらせるか?」
2018年から1年間、第73回国連総会議長を務めたマリア・エスピノーサ氏とともに、ロシアによるウクライナ侵攻を巡る国際社会、近隣国、国連の役割について議論します。リセ・ハワード国連システム学術評議会会長、長谷川祐弘元国連東ティモール特別代表など、平和構築や国際関係論の専門家も登壇予定。
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M101998/202209166644/_prw_OT1fl_g4V50Qug.png】
◆ウクライナ避難民保護にみる国際協力の将来 - UNHCRスタッフと語る -
ロシアによるウクライナ侵攻の結果、避難民保護に向けた国際協力体制の早急な整備の必要性が浮き彫りになりました。移民研究の権威であるジェームズ F. ホリフィールド教授(米サザンメソジスト大学)による基調講演のほか、UNHCRのスタッフらとともに、国際社会の難民への対応について批判的かつ建設的に議論します。
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M101998/202209166644/_prw_OT2fl_5rJ1sJAd.png】
◆参考:上智大学国連Weeksについて
本学では、「国連の活動を通じて世界と私たちの未来を考える」をテーマに、毎年「上智大学国連Weeks」を開催しています。2014年に始まった本企画は、今回で第18回を迎えました。期間中予定されている催しは下記の通りです。各催事の登壇者など、詳細は本学公式ホームページを参照ください。
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M101998/202209166644/_prw_OT3fl_0548Kv81.png】
■対象や参加方法など
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M101998/202209166644/_prw_OT4fl_W9EbIGRA.png】