日本全国に点在する「ボロボロになった看板」。最も有名なのが、愛媛県大洲市のスーパーに設置されていた「ンョ゛ハー゛」だろう。
もともとは「ショッパーズ」という店名を掲げた看板だった。しかし、経年劣化のためかパーツが欠落し、どう読むかさえ分からない「ンョ゛ハー゛」となってしまったワケだ。
この看板は2019年10月26日、惜しまれつつも撤去されてしまったが、ネットで「珍スポット」として有名だったこともあり、店舗の敷地内に保全されているという(詳しい経緯は→あの「ンョ゛ハー゛」看板、ついに撤去される 「日本一発音できない店名」とネットで話題で)。
このように、全国には「ンョ゛ハー゛」に似たボロボロの看板が数多くあるはず。実際、ツイッターには上述した撤去のニュースに関連して、次のような目撃報告も出ている。
生 羊&業オヵスーノ#ンョ゛ハー゛ pic.twitter.com/qdSCTEfwsG
— 人生周回遅れ (@gasha_sha) 2019年10月31日
ンョ゛ハー゛の親戚っぽい pic.twitter.com/veIux3A0oV
— みそすうぷ (@tera_manji_727) 2019年11月3日
ンョ゛ハー゛じゃん pic.twitter.com/TZZ2iTWgSJ
— みじ??日曜二04a (@mizitter) 2019年11月5日
いつ「ンョ゛ハー゛」のように撤去されてしまうかも分からないボロボロ看板。せっかくなので、各地の看板を記事でアーカイブしておきたい。ぜひ投稿していただければ幸いだ。
読者投稿フォームもしくは公式ツイッターのダイレクトメッセージ、メール(toko@j-town.net)から、「ボロボロ看板」の写真や住所、思い出のエピソード、あなたのプロフィール(住んでいる都道府県、年齢、性別、職業)を明記してお送りください。秘密は厳守いたします。
――読者のみなさま、ご協力をお願いいたします!
鳥取県湯梨浜町の移住ツアーに参加してみた。
日本有数の名勝「平尾台」で北九州市の自然を大満喫
北九州発の焼酎「地芋」には、地元への想いが詰まっていた
日帰りでも本当に楽しめる?その結果は...
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。