ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
ふるさと納税
グルメ
地元の話題
地域差・ランキング
お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

奈良県の不思議な地名「サルメダ」の由来とは? 〝宇宙の香り〟もするけれど...1500年前から続く古代ロマン

松葉 純一

松葉 純一

2024.10.26 09:00
0

2024年10月15日、とあるXユーザーが、次のような呟きを投稿し、注目を集めた。

地名と考古学で面白かったのが、大和郡山市の発掘調査で、小字が「サルメダ」というところの発掘調査があって、周りはなんとか垣内とか六反田みたいな平凡な名前なのに、ここだけ「サルメダ」ってなんやねんって思って発掘したら弥生中後期の祭祀跡が出てきて驚いた(※編注:投稿者「又春廓・奴」さんによると、正しくは「弥生から古墳時代の遺跡」とのこと)

「サルメダ」とは、耳馴染みのない名前だ。まるで外国語のようだが、大和郡山市――奈良県北部の市にある地名(小字)だという。

「サルメダ遺跡」の発掘調査や地名の調査などに参加したという、大和郡山市在住のユーザー「又春廓(ゆうしゅんかく)・奴(やっこ)」(@kiraharulab)さんのこのつぶやきには、1万4000件の「いいね」が付けられ、話題に。X上ではこんな声が寄せられている。

「松本零士先生作品に出てきそうな地名」
「サルメダってなんだか999の惑星にありそうな名前ですね」
「諸星大二郎先生の出番ですよ!!」
「稗田礼二郎がアップをしだしそうな名前ですね」
「星野之宣先生だったら『妖女伝説』のエピソードに加えそうな話だ...」

マンガっぽい、と思ったユーザーは少なくないようだ。

たしかに筆者も「サルメダ」には「アンドロメダ」と同じ雰囲気を感じてしまう。

宇宙か、妖か......「サルメダ」って何だろう?

古代豪族の居館に、猿女の存在?
続きを読む
PAGETOP