バター好きの皆さん、GWは渋谷に行くべきです。 日本中から「クラフトバター」集まるまつりが最高すぎ
クラフトビールやクラフトコーラ、クラフトチョコレートなどなど、大量生産品ではないドリンクやフードが人気の今日この頃。
ゴールデンウィークの渋谷に集結するのは、全国各地で作られた多種多様な「クラフトバター」だ。

北海道から九州まで、全部で50種類以上のバターが一堂に会する、バター好きにはたまらない機会。
それが2024年4月26日~5月6日の期間に渋谷PARCO8階「ほぼ日曜日」で開催される「渋谷バターまつり」。
入場料500円で、集まるバターの中から3種類を選び、小さなスプーンでひとすくいずつ食べ比べることが可能。
リリースによると、一口にバターと言っても味も香りもそれぞれ違って個性的とのこと。どれを食べるかめちゃくちゃ迷ってしまうことは想像に難くない。
好みのバターは購入して持ち帰ることもできるため、ここでもまた、どれを買うべきか苦渋の決断を迫られるだろう。

会場では3種の試食の他に、炊き立てご飯の上に北海道・川島旅館の「とよとみフレーバーバター」3種(鮭ぶし・山わさび・みそ)を乗せて食べられる時間帯(正午・午後3時・6時)や、スコーンと「とよとみフレーバーバター」や「とよとみバター 有塩」、ホットケーキと日替わりのおすすめバターを合わせて食べられる「喫茶Butter」も。
さらに、「食べる」以外の方法でバター愛を示すためのグッズも販売される。

これらを身につけていれば、一発で「あの人、バターが好きなんだな」と理解してもらえるだろう。
バターまみれになりたい人はお見逃しなく。
渋谷バターまつり
開催期間:4月26日~5月6日開催場所:東京都渋谷区宇田川町15-1渋谷PARCO8階「ほぼ日曜日」
時間:11時~20時(最終入場は19時30分、カフェのラストオーダーは19時、29日はイベントのため17時クローズ)
入場料:税込み500円(バターの試食付き)
イベントサイト:https://www.1101.com/hobonichiyobi/exhibition/6365.html
入荷予定のバター一覧
【北海道】
オホーツクおこっぺ発酵バター・有塩/食塩不使用(ノースプレインファーム)
特製新鮮純良バター/町村バター・食塩不使用/町村バター・発酵(町村農場)
横市バター/横市バター【木箱入り】(横市フロマージュ舎)
十勝マルセイバタ(六花亭)
とよとみフレーバーバター・バターフィールド各種(豊富温泉川島旅館)
北海道厚別牧場バター(新札幌乳業)
プレミアムバター/プレミアム発酵バター(山中牧場)
十勝野バター(十勝野フロマージュ)
手造りバター(あすなろファーミング)
ふらのチーズ工房バター(ふらの農産公社)
北海道ピカタの森牧場バター(駒ヶ岳牛乳)
YOSHIMI北海道バター(YOSHIMI)
くしろ海藻バター(レストラン&コミュニティイオマンテ)
【岩手県】
なかほら牧場のピュアグラスフェッドバター/発酵タイプ(なかほら牧場)
【宮城県】
蔵王山麓バター(蔵王酪農センター)【栃木県】
千本松の発酵バター(ホウライ・那須千本松牧場)
森林ノ牧場クラフトバター有塩/食塩不使用(森林ノ牧場)
【群馬県】
神津ジャージーバター【缶】/【瓶】/はちみつバター(神津牧場)
【千葉県】
マザー牧場ホワイトバター(マザー牧場)
【東京都】
八丈島ジャージーバター(八丈島乳業)
【神奈川県】
冨⼠チャーニング製法バター有塩(守山乳業)
【新潟県】
塚田ホワイトバター(株式会社塚田牛乳)
【静岡県】
南箱根の厳選バター(丹那牛乳)
あさぎりバター(朝霧乳業)
【愛知県】
中央バター加塩(中央製乳)
【京都府】
そらのミルクバター【箱】/【瓶】(丹後ジャージー牧場)
【鳥取県】
⼤山バター(大山乳業農業共同組合)
【島根県】
奥出雲木次バター(木次乳業)
【岡山県】
蒜山ジャージーバター/発酵バター(蒜山酪農農業共同組合)
【大分県】
ガンジー牧場のバター(くじゅう高原ガンジー牧場)
【宮崎県】
真実のバター(アリマン乳業)