満員電車で「リュックを抱えてスマホゲーム」は超迷惑...! ヒジをぶつけられた乗客たちの怒り
リュックを背負った人が、満員電車に乗り込むとトンデモナイことになる。
パンパンに膨らんだリュックが、混みあった車内のスペースをより一層狭くしてしまうのである。
Jタウンネットが先日、「なぜこのタイミングで...? 満員電車のリュック『乗ってから下ろす』人へのモヤモヤ」という記事を配信したところ、
「リュックを前に抱えた状態で、スマートフォンを弄らないで欲しい」
という訴えが、いくつも届いた。

さっそく、読者から届いたメールを読んでいこう。
両手でスマホ→電車のブレーキに対応できず...
まず始めに紹介するのは、神奈川県に住む会社員のGさん(60代男性)の投稿だ。田園都市線ユーザーで、朝7時台の電車に乗っているという。
「リュックを後ろではなく前にしているのは良いとして、そのリュックの上に手を広げてスマホでゲームしている人の肘が周りに当たって邪魔です。
リュックは前にではなく『下ろしましょう』と啓蒙して欲しい」
JR総武線快速ユーザーの会社員・Yさん(50代女性)は、リュックを前に抱える人に苛立ちを隠せない。
「前に背負っていればいいというものでもなく、リュックで人をどつきながら乗り込んできたり、前に抱えたリュックの上でスマホするのも邪魔です。
降ろすか、網棚にのせるか、してほしい!あとは、女性が肩から持つ大きな鞄も邪魔です。後ろの人にめちゃ当たっていることに気づかないとは...。
そんなこといちいち、いわせないで!!」

リュックを前に抱えたままゲームする人が、体をのけぞらせて他の人に接触する場合もあるという。Rさん(住所・年齢不明)が、その危険性を指摘する。
「リュックを前に背負って、さらに両手を使ってスマホでゲームする人へ。
結局のけぞり返っている人の多いこと、多いこと。のけぞった分、寄りかかられるんですよ。その方が迷惑です。
しかも、両手でスマホを持っているため、電車が強めにブレーキをかけた際には対応できるはずもなく...。ヨタついてぶつかったり、最悪の場合、私を『つっかえ棒』棒にしたり...、はた迷惑です」
確かに両手がスマホでふさがっていると、とっさの対応ができない可能性は大きいだろう。
それはリュックを前に抱えている場合に限ったことではない。ツイッターには、
「つり革持たんとスマホ両手で持ってゆらゆら揺れる海藻マンおる」
「満員電車で吊革につかまらないで両手でスマホゲームやってカーブの所とかで寄りかかってくるやつがいる マジでやめて欲しい」
などといった声もあがっていた。
どうしてもゲームをしたいなら、片手でできるものがいいのだろうか。なかなか、難しい問題である。
「満員電車のイライラ体験談」、募集します
Jタウンネットでは読者の皆様の「満員電車のイライラ体験談」を募集している。
読者投稿フォームもしくは公式ツイッター(@jtown_net)のダイレクトメッセージ、メール(toko@j-town.net)から、乗車していた電車名、具体的なエピソード(どんなことにイラッとしたのかなど、500文字程度~)、あなたの住んでいる都道府県、年齢(20代、30代など大まかで結構です)、性別、職業を明記してお送りください。秘密は厳守いたします。