ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
ふるさと納税
グルメ
地元の話題
地域差・ランキング
お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

お知らせ

円を描いて心を測る。新サービス「ゼロまる」オープン!

雷が鳴ったら、どこに避難するべき?

ご当地テレビ視聴隊

ご当地テレビ視聴隊

2020.09.26 06:00
0

鉄筋か木造だったら...

中部大学工学部の山本和男教授によると、雷から身を守るには「鉄筋の建物」に逃げ込むのが良いとのこと。鉄骨などを介して雷の電流がスムーズに流れ出るため安全だそうです。

対して、「木造の建物」は中の人を守る効果が低く、場合によっては屋根を突き抜けて、家の中の家電に落ちる危険も。

身を守る方法としては、「車の中」で待機するのも有効。車に雷が落ちても表面の金属を伝ってホイールから放電するため、車内には電流が流れないそうです。

また、場合にもよりますが、アクセサリーなど金属を身に着けていることで、雷が落ちやすくなるということはないのだとか。

万が一、外出中に空模様が怪しくなったら、慌てずに鉄筋の建物や車内に避難しましょう。

ライター:iwatami