ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
ふるさと納税
グルメ
地元の話題
地域差・ランキング
お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

東京メトロ「乗り換え案内」表示の秘密 黄色とオレンジの線には特別な意味があった

笹木 萌

笹木 萌

2019.11.21 06:00
0

地下鉄の路線名表示の上に引かれた黄色やオレンジのライン。東京メトロが採用しているデザインだが、このラインに意味があることをご存じだろうか。

線名の上にあるライン、何かわかりますか(画像はあすか@asuka_misakakoさん提供)

線名の上にあるライン、何かわかりますか(画像はあすか@asuka_misakakoさん提供)

ツイッターでは2019年11月14日、こんな投稿が話題となっていた。

「東京メトロの乗り換え駅で上に線が引かれてる路線は、乗り換えるときに改札を一旦出ることを表してるんだよね」

しかも、黄色・オレンジというラインの色にも意味があるという。いったい、どういうことなのか。Jタウンネットは、東京メトロに取材した。

オレンジ改札に切符を入れないと...

東京メトロの広報担当者は18日、路線表記の上にラインを引いている理由について、

「基本的なお客様の考えでは、のりかえの際に改札口を出場する考えがありません。このため改札外のりかえが必要な箇所には、意識付けのために、(ラインの)表示をしております」

と説明する。

黄色とオレンジでラインの色を分けているのはなぜだろうか。

「自線の改札外のりかえの時に通常の自動改札機に投入すると(切符が)回収されてしまうため、あえて違う色(自動改札機と同じ色)を使うことで、より意識付けができると考えております」(担当者)

メトロ同士の乗り継ぎで1度改札の外に出る場合、ICカードはどの改札を通っても乗り継ぎ扱いとなるが、切符だとそうはいかない。オレンジ色の乗り換え改札でないと乗り継ぎ扱いにならず、もう1度入場するための切符が出てこない。

つまり、切符ユーザーに注意を促すため、案内表示からオレンジのラインを使っているというわけだ。

乗り継ぐときはオレンジ改札(編集部撮影)

乗り継ぐときはオレンジ改札(編集部撮影)

こうしたライン表示は2004年より、全ての改札外のりかえがある駅で採用。また、乗り換え時間はIC、切符ともに30分以内で、それを過ぎると新たな料金が発生してしまうという。

乗り継ぎ用のオレンジ改札の存在は知っていたが、ラインで色分けまでされているとは...。探してみると、筆者がよく使う有楽町駅だけでも、あらゆるところにライン表示が見られた。これも、乗客が間違えた改札を使う可能性を減らすための工夫だったのだ。

ここにもライン表示が(編集部撮影)

ここにもライン表示が(編集部撮影)

town20191120133326.jpg


文字入りのものも(編集部撮影)

文字入りのものも(編集部撮影)

改札にもはっきりと(編集部撮影、一部加工)

改札にもはっきりと(編集部撮影、一部加工)

東京メトロはライン表示が話題になったことに対して、

「ご利用のお客様に興味・関心をお持ちいただき、SNS上で話題にしていただけることを有難く感じております。今回の乗換表示を含む案内サインについて、お客様に分かりやすい表示を今後も検討していきたいと思います」

と話している。

切符を使う時は気を付けよう(編集部撮影)

切符を使う時は気を付けよう(編集部撮影)

PAGETOP