ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
猛者
自販機
家族
グルメ
あの時はありがとう
旅先いい話

関東人は「イカナゴの釘煮」を知らない 「ZIP!」特集に地元衝撃「全国区の食べ物だと...」

松葉 純一

松葉 純一

2019.05.20 17:07
0

「イカナゴの釘煮でごはん何杯でも食えるぞ」

ご飯にのせたイカナゴの釘煮(Ro-~commonswikiさん撮影、Wikimedia Commonsより)
ご飯にのせたイカナゴの釘煮(Ro-~commonswikiさん撮影、Wikimedia Commonsより)

イカナゴは、スズキ目イカナゴ科の魚類で、北半球の寒帯域から温帯域を中心に生息する、どちらかというと北方系の魚だ。

稚魚は東日本で「コウナゴ(小女子)」、西日本で「シンコ(新子)」などと呼ばれている。1歳で10センチ程度まで成長し、さらに大きくなると「オオナゴ」、東北で「メロウド」、西日本では「フルセ」、「カマスゴ」などと、呼ばれるらしい。

山陽自動車道三木サービスエリアで販売されていたイカナゴの釘煮(Mtiさん撮影、Wikimedia Commonsより)
山陽自動車道三木サービスエリアで販売されていたイカナゴの釘煮(Mtiさん撮影、Wikimedia Commonsより)

「イカナゴの釘煮」が親しまれているのは、兵庫県淡路島や播磨地区から阪神地区にかけての瀬戸内海東部沿岸部、播磨灘や大阪湾だ。

イカナゴの稚魚(新子)を平釜で醤油やみりん、砂糖、生姜などで煮込む。炊き上がったイカナゴの幼魚は茶色く曲がっており、錆びた釘に見えることから、「釘煮」と呼ばれるようになったと伝えられる。

イカナゴ(Wikimedia Commonsより)
イカナゴ(Wikimedia Commonsより)

「兵庫県民はいかなごのくぎ煮さえあればごはん何杯でも食えるぞ」というツイートもあったが、ご飯の友として欠かせない兵庫県民のソウルフードと言える。

毎年春になると、淡路サービスエリア、JR新神戸駅・新大阪駅、神戸空港、大阪国際空港、関西国際空港などの土産物店で販売されているという。近年は不漁の影響で、値段が高騰しているらしいが......。

イカナゴは北方系だが、キビナゴは南方系の魚
続きを読む
PAGETOP