奈良VS鎌倉、日本を代表する大仏はどっち?【都道府県別投票】
日本を代表する文化財でもある大仏。中でも高徳院(鎌倉)と東大寺(奈良)に鎮座する大仏が双璧として名高い。東の鎌倉、西の奈良と両都市を代表する観光名所である。鎌倉大仏は700年、奈良の大仏は1300年の長きにわたって人々の崇敬を集めてきた。
さてどちらがより「日本一の大仏」といえるだろうか。教科書に必ず登場する東大寺大仏はあまりにも名高いが、鎌倉高徳院の大仏も根強い支持を得ていると思われる。
記者の個人的な話になるが、神奈川に住んでいた小学生時代に歴史の本で奈良の大仏を先に知った後で、東大寺のつもりで大仏の話をしたら、鎌倉大仏の話をされて軽くカルチャーショックを受けた記憶がある。
というわけで、皆さんに質問。
「日本を代表する大仏は奈良?鎌倉?」
結果は都道府県別に集計する。
日本を代表する大仏といえば奈良?鎌倉?【東京】
結果を見る