西成は住みやすい!20代女子が力説 実はアクセス抜群、物価も安くて「最高」
<連載>20代女子、西成に住んでみた
第三回 文・写真 イカ子
みなさま、ごきげんイカが?大阪・西成在住の26歳、イカ子です。現在は自身のウェブメディア、YouTubeなどで女性目線での西成情報を紹介しています。第三回目の連載となる今回は、実際に住んでみた上での西成の「利便性・物価」などをご紹介していきます。

実は交通アクセスが良い西成
西成、あまり知られてないかもしれませんが、実はめちゃくちゃ交通の便が良いのです。
私が住んでいる新今宮駅・動物園前駅付近であれば、大阪「キタ」の主要駅・梅田まで電車で13分、随一の観光地・繁華街である難波まで電車で4分、「空の玄関口」関西空港までも特急で30分あまりで行けるのです。
だから、移動する際にこれと言って不便さを感じたことはありません。大阪市内であれば平坦な道がほとんどのため、自転車での移動もラク。
2駅先の「アニメ、マンガ、ゲームの聖地」日本橋に行けば、有り余るほど娯楽も充実しているし、何をするにも不自由はありません。

必要なものはすぐ揃う
新今宮駅前にはどデカい「ドン・キホーテ」がそびえ立っていて、とりあえず生活必需品はここで何でもそろうのが魅力的。そして、何より大きな存在は西成区民の台所「スーパー玉出」。多くの店舗で24時間営業をしているため、格安のお弁当・お惣菜がいつでも手に入ります。玉出のお弁当やお惣菜、値段の割にクオリティが高いので侮れません(個人的にはかぼちゃの天ぷら18円がオススメです)。私は深夜のスーパー玉出でレジのおっちゃんとする、何気ない会話が好きだったりします。
家賃の部分に関しては、利便性や立地の割に他地域よりも安めという印象です。単身で住んでいる女性の方もここ数年で増えているようです。

西成では考えられない価格で酒と肴が味わえる
西成の飲み屋の物価、驚くなかれ「せんべろ」ならぬ「ワンコイン(500円)べろ」も可能なほど、激安なところが多いのです。上の写真を見て頂ければ分かりますが、一品100円を切るツマミがそろう店まで。私の大好きな日本酒であれば、200円で1杯楽しめます。
最近はその安さに着目してかは知りませんが、遠方から西成までわざわざ訪れるコアな「西成ファン」も。昭和ノスタルジー残る街の雰囲気をアテに愉しむ酒と肴、他の街ではなかなか味わえません。
酒好きであれば最高の街であることは間違いないですが、モチロン呑まれ過ぎは注意です!
(もうすでに、私は呑まれている......)
