コインランドリーで「快感」進化がスゴイ
たたんでくれるサービスも
ウーマンスタイル調べによる石川県在住の20~60歳代女性に聞いた「コインランドリーでどんなものを洗っていますか?」の質問に一番多かった答えが「毛布、ブランケット」、続いて「衣類」「布団」「シーツ」「布団カバー」「カーテン」「靴」の順でした。
最近のコインランドリーは靴専用の洗濯乾燥機もあり、それが便利で使用する人、洗濯機が壊れた時に行く人、子どものおねしょで走る人などさまざまな回答がありました。
昔は、洗濯機と乾燥機が別々でしたが、最近は洗濯と乾燥が一度にできるものがほとんどで、「汚れたものを入れておくと、ふわふわな衣類が返ってくるのが快感」という方もいました。
また、コインランドリーのデメリットとしては「面倒くさい」「お金がかかる」「衛生面が不安」「待ち時間がかかる」「家の洗濯機で十分」「マナーの悪い人がいる」などの意見がありました。
洗濯物を入れっぱなしにしておくと、勝手に出されていることがあり、やはり他人に触られるのが嫌だという人もいました。
「コインランドリーにあったら良いサービス」という質問では「カフェ」「漫画、本」「ポイントカード」「キッズルーム」「スーパーマーケット」「書店」「マッサージ」「銭湯」「美容室」「カラオケ」などの意見がありました。
しかし、すでにこれらのサービスを実地している店舗もあり、さらに洗濯物を畳んでくれる、終了を電話で知らせる、集配宅配サービス、スマホで空き情報がわかるサービスなどもあるそうです。
コインランドリーも進化していますよね。(ライター:りえ160)