ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
ふるさと納税
グルメ
地元の話題
地域差・ランキング
お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

お知らせ

円を描いて心を測る。新サービス「ゼロまる」オープン!

「この花に見覚えありませんか」違法なケシの開花シーズンで保健所が注意喚起

ご当地テレビ視聴隊

ご当地テレビ視聴隊

2018.05.28 07:56
0

[みみよりライブ5up!-広島ホームテレビ] 2018年5月16日放送の広島HOMEテレビ「みみよりライブ5up!」で、違法なケシへの注意喚起が紹介されました。

愛媛県松山市。花壇に咲いた違法な「ケシ」を見つけました。

「場所によっては、結構密集して生えているところがあります」と取り除いたケシを手にして言うのは、愛媛県中予保健所の職員です。

愛媛県ホームページ中予保健所「植えてはいけない「けし」にご注意ください!(不正大麻・けし撲滅運動)」より
愛媛県ホームページ中予保健所「植えてはいけない「けし」にご注意ください!(不正大麻・けし撲滅運動)」より

見つけたら保健所へ連絡を

薄紫色の花は、違法なケシの一種である、アツミゲシです。ケシの中には麻薬の材料となるものがあり、栽培や所持が法律で禁じられています。

毎年4月から6月が、違法なケシの開花シーズン。近隣住民からの通報で、花壇に咲いている違法なケシの花を処分することもあります。

広島県内でも市民からの通報を受け、職員が確認に出向いたり、見つけた場合は土地の所有者に処分を指導しています。去年県内では、およそ2万8千本の違法ケシを処分しました。

違法なケシを見分けるひとつのポイントは、葉っぱ。違法なケシは葉が大きな楕円形で、ギザギザになっており、茎を抱き込むように生えています。

違法なケシの栽培は、もちろん禁止です。所有地で見つけた場合は抜いて可燃ゴミへ。それ以外の場所で見つけた場合は、保健所に連絡してほしいということです。

違法なケシの花が広がらないよう、この時期道を歩く時は注意したいですね。(ライター・石田こよみ)