東京には、誰もが肖像画を持つ「最高指導者」がいる? その偉大なる像に謁見してきました
「めちゃんこ楽しいから行って損はないですよ」

最高指導者の像は、どうやら新宿にあるらしい。そんな情報をキャッチして、たどり着いたのは、新宿駅新南口だった。新南改札を出てすぐ前の広場に、目指す最高指導者の像があった。

ずんぐりむっくりした体型は、どこかで見覚えのあるような気もする。

像の周りには、多くの崇拝者たちが集まり、スマホで撮影していた。やはり人気は絶大のようだ。新宿タカシマヤなどの高層ビルを背景に立つ姿は、「神々しさ」さえ感じる。

しかしよく見ると、やはりペンギンだった。彼(?)の名前は「Suicaのペンギン」様。2001年にJR東日本のIC乗車券としてデビューしたが、その後、コンビニなどでの買い物に便利な電子マネーへと進化し、他交通機関でも利用できるようになった。
今や、1人1枚携帯するのが常識と言われるほど、カリスマ性を持つ。そのカードに描かれたペンギン様は、現代・東京の最高指導者と言っても過言ではない......かもしれない。
Suicaのペンギン広場にたたずむSuicaのペンギン像を見るため、新宿駅で途中下車しました! pic.twitter.com/CyTZCiKgMy
— 寧君 (@wom1995) 2018年3月4日
新宿のSuicaペンギン像のあたり、めちゃんこ楽しいから行って損はないですよ( ̄ー ̄)☆ pic.twitter.com/n3Axp2aW1Q
— ????五臓五腑ノリコ???? (@noriko55) 2018年3月5日
ツイッターには、「新宿駅で途中下車しました!」「めちゃんこ楽しいから行って損はないですよ」といった報告もあった。新宿駅新南口の「新南改札」を出ること、間違えないように。