「99」を見つけたら、「観光課長抱き枕」あげます! 佐世保市のゲーム型PR動画
「99万円」もあれば、「浮き」まで...。
「九十九島からの挑戦」は、1月30日から2月19日まで、3期に分けて行われ、週ごとに景品も変わってくる。
動画を見ながら「99」の数字を探す、というものだが、プレスリリースによると探すのは「超激ムズ」だとしている。
「99」の数字は3回で99個、1回ごとに33個隠されている。発見した時に、もらえる景品が表示されるが、欲しいものでなければスルーして再度探すこともできる。
景品は「99万円」といった大金もあれば、「観光課長抱き枕」「観光課長プロマイド」、「牡蠣ビキニ」、「九十九島の写真がプリントされたワンピース」「浮きなど九十九島に漂着したもの」といった様変わりなものが20個ほど。残り80個近くは、牡蠣セット、佐世保バーガーセットなどの特産品で、いずれも早い者勝ちだ。
1回の開催期間につきもらえる景品は1つまでだが、3回の期間で3個景品をもらうこともできる。
観光課に「なぜこうした一風変わったものを景品にしたのか」と聞くと、「ウェブでの拡散を狙い面白くした」と言う。
動画自体は認知度の向上を目指した観光PR動画のため、ネット上での関心を惹きつける意図があるとのことだ。
ツイッター上では、
佐世保市公式の宝探し企画「九十九島からの挑戦」の商品の牡蠣ビキニはいかがですか。自然体。 pic.twitter.com/O4nhfuFoKe
— koinubooks/こいぬ書房 (@koinubooks) 2018年2月1日
観光課長の等身大抱き枕ってなんだよ! 佐世保市のスマホ宝探し企画「九十九島からの挑戦」がいろいろ攻めてる - ねとらぼ https://t.co/NhFYqqynUb
— ぬーさん@自宅警備隊西部方面隊 (@atagojerseyneet) 2018年1月31日
映像は綺麗だし、ゲームとしても広告としても面白かった。見つけたのは全部先をこされていたー。新しい99が見つけられない。#旅 #長崎 #九十九島 #宝探し pic.twitter.com/CaFueBJ0jd
— トリップ44@海外旅行大好き (@trip44_jp) 2018年1月31日
佐世保市の九十九島のキャンペーンで貰える景品の一つに「観光課長の抱き枕」っていうおじさんの抱き枕があるらしいんだけども誰得https://t.co/5AQbpOCGn7 pic.twitter.com/Oicr6ouv6d
— さむ鉄 (@samutetudou) 2018年1月31日
九十九島、どうかしてるぜ!! https://t.co/4t0X4NO2mA
— tacca884? (@tacca884) 2018年1月31日
などと話題となっているようだ。