選挙の影響? 参加辞退が続く「ご当地キャラ博」、不参加キャラからは「ごめんなさい」ツイートも
「色んな事情で行けなくなっちゃったナリ」
ご当地キャラの参加情報は、「ご当地キャラ博in彦根2017」の公式サイト上で報告されているが、神奈川県伊勢原市のクルリンや神奈川県海老名市のえび~にゃ、大阪府藤井寺市のまなりくんなどが、参加できなくなったことをツイッターで嘆いている。
クルリンだよ☆お知らせ。あのね、今年の「ご当地キャラ博in彦根」へは行けなくなっちゃったんだ。ゴメンね #伊勢原 pic.twitter.com/RHpFZ3qi5x
— 伊勢原市公式イメージキャラクタークルリン (@kururin_isehara) 2017年10月6日
【大切なおしらせ】
— えび~にゃ【本人】 (@ebi_nya19) 2017年10月10日
10/21,22の『ご当地キャラ博in彦根』、えび?にゃの参加ができなくなっちゃったにゃ。
たのしみにしてくれてたみんにゃ、本当に本当にごめんなさい。
あそびに行くお友だち・キャラクタ?のみんにゃ、えび?にゃの分までた?くさんたのしんできてにゃ??
今日は残念なお知らせがあるナリ?......????
— まなりくん(藤井寺市公式キャラクター) (@manarikun) 2017年10月17日
実は、今週末の10月21日(土)、22日(日)に開催される「ご当地キャラ博 in 彦根2017」にぼくも参加する予定だったナリけど、色んな事情で行けなくなっちゃったナリ????
楽しみにしてくれていたみんなには本当にごめんなさいナリ...;m;
ご当地キャラの相次ぐ辞退の背景には、イベント2日目と重なる衆院選があるようだ。YOMIURI ONLINEは10月17日に「キャラクターをPRしたい反面、選挙当日に職員を派遣する負担は大きく、不出馬を決める自治体も出ている」と報じ、クルリンやえび~にゃの不参加を伝えている。また、10月19日の朝日新聞デジタル版では、「多くは『職員が22日の選挙事務で付き添えない』」など、各自治体が選挙作業に追われているとした。
ネット上では、開催を楽しみにしている人々が「へこむ」「ますます悲惨な予感」など開催間近のイベントを心配するコメントを投稿している。
ご当地キャラ博in彦根の参加辞退キャラが多すぎて凹む。
— nennen (@risanennen) 2017年10月17日
そしてまだブースマップが修正されないなぁ...
彦根ご当地キャラ博22日がますます悲惨な予感...
— なかむらさん(ゆるキャラ専用) (@pangra3) 2017年10月16日
ただでなくても選挙の為、自治体キャラさん22日参加辞退、天気いまいち...に+台風が接近??
ちなみに滋賀県はJRしかなくて台風接近でことごとく死亡するので、私も下手したら帰れなくなる為行くのやめるかも??になってきてます??
さらにイベント当日のお天気を心配する声も聞かれるが、今年も盛りあがってほしい。