岐阜羽島駅って、知ってる? 「新幹線停電」の余波で、突如トレンド入り
東海道・山陽新幹線で2017年6月21日夜、京都~新神戸駅間の停電により運転が見合され、最大6時間あまり列車の運行に遅れが生じた。
東海道新幹線の一部列車は、運転再開まで岐阜羽島駅(岐阜県羽島市)に停車した。ツイッターでは、岐阜羽島駅で足止めを食らっているとの報告が上がり、「岐阜羽島初めて聞いた」「岐阜羽島なんて駅知らない」という声が続出する。「JR岐阜羽島駅はビジネスホテルいっぱいあるぞ」「岐阜羽島調べれば調べるほど何もない」などと、岐阜県民からもさまざまな反応が寄せられた。
「岐阜羽島って新幹線通ってたのですね」
JR東海が6月22日に発表した資料によると、東海道新幹線の京都~新神戸駅間の上下線で21日19時48分と53分、相次いで停電が発生し、同区間の運転が見合された。現地入りした係員が、京都~新大阪駅間(大阪府高槻市西面南)で架線の断線を発見し、復旧に取り掛かった。運転が再開されたのは、日付をまたいで22日0時54分。上下線63本の列車に2時間52分~6時間5分の遅れが生じ、約5万1000人の乗客が影響を受けたという。
複数の報道によると、東海道新幹線の一部は運転再開まで、岐阜羽島駅に停車した。通常は「ひかり」の一部列車と「こだま」が停車する駅だが、遅延の余波で「のぞみ」も臨時停車を余儀なくされた。

こうした状況がニュースで報じられると、「岐阜羽島なんて駅知らない」「岐阜羽島って新幹線通ってたのですね」という声がツイッターで続出した。
東海道新幹線の開業当初(1964年10月)からある岐阜羽島駅。しかし、「のぞみ」が通過し、在来線との乗り換えもないため、周辺以外での知名度は低いようだ。中には、「新幹線の駅ではない」との声もあったようで......。
新幹線が止まっているらしく、「岐阜羽島」でtwitterを検索すると
— ひろあつ (@hiroatsu) 2017年6月21日
「初めて聞いた駅」
「そんな駅があること知らなかった」
ならまだしも
「新幹線の駅ではない『岐阜羽島』って場所に止まっている」
というツイートがあり
怒っていいぞ、岐阜県民!
ビジネスホテルやコンビニは...

ツイッターの「トレンド欄」に深夜、「岐阜羽島」の単語が加わるほど、停電の反響は大きかった。岐阜県民を筆頭に、岐阜羽島駅を知るユーザーからもツッコみの声が相次いだ。
岐阜羽島知らないはひどいなちょっと
— 雷鳥33号 (@raicho33gou) 2017年6月21日
JR岐阜羽島駅はビジネスホテルいっぱいあるぞ
— Yoshi (@gifuyoshi) 2017年6月21日
一方では、自虐的な声も聞かれた。
岐阜羽島に文明の象徴であるところのコンビニがある訳がない。
— ふわ時間 (@fuwatime) 2017年6月21日
岐阜羽島そんなにひどく無いぞ。とりあえずコンビニはあるし...あとは...あとは...駐車場とかあるし...!!!
— 樽モト (@kumoha12) 2017年6月21日
岐阜羽島駅マジ陸の孤島だから...新幹線駅なのにJRが連絡してないし尾張一宮まで車ですぐなのに県跨いでるせいでバスもないんや...
— アヤゾウ (@ayazo) 2017年6月21日
岐阜羽島調べれば調べるほど何もない
— あさ (@Asa_pina) 2017年6月21日
グーグルマップで「岐阜羽島」と検索してみると、岐阜羽島駅から歩いて行ける距離にビジネスホテルもコンビニもあるようだった(画像左上の「ホテルルートイン岐阜羽島駅前」と、右下の「セブン‐イレブン羽島駅前店」)。
