「ひよっこ」有村架純の茨城弁がカワイすぎる! さて、地元民の評価は...?
2017年4月3日朝8時から、NHK連続テレビ小説『ひよっこ』が始まった。主役の矢田部みね子を演じるのが若手人気女優・有村架純さんということで、有村ファンを中心に注目を集めていた。
ツイッターには、同日朝、テレビ放送とほぼ同時に、さまざまな感想が視聴者から殺到している。
ひよっこ始まったー??#ひよっこ #有村架純 pic.twitter.com/JapJKrS9D6
— FUA★〓★ (@fua_kentao) 2017年4月2日
茨城県民は「ごじゃっぺ」にニンマリ

ツイッターに寄せられているのは、こんな声だった。
有村架純ちゃんの方言が可愛すぎる。#ひよっこ
— ニコライオ⊿ (@honebonecarp) 2017年4月2日
15分、あっという間だ?
— 純華 (@sumikstouma) 2017年4月2日
おもろかった??
架純ちゃんの方言、たまらん。
これから毎日楽しみだ?#ひよっこ
有村架純+茨城弁=可愛さの破壊力ハンパねぇーー! #ひよっこ
— A定食。'17/ちぇるしーちぇるしー (@A_M_O_R_E_) 2017年4月2日
「有村架純ちゃんの方言が可愛すぎる」「架純ちゃんの方言、たまらん」などと、異口同音につぶやく人が多い。有村架純さんが演じる主人公の故郷は、茨城県北西部の奥茨城という架空の村。そこで話される方言、茨城弁に人々の関心が集まったようだ。
やばい、訛りがきつすぎてところどころ何言ってるかわからないww #ひよっこ
— のーちぇ (@hitsujinonoche) 2017年4月2日
「やばい、訛りがきつすぎてところどころ何言ってるかわからないww」という人が多い中、茨城県民の反応は一味違った。
方言のイントネーションが甘すぎるぞ(*`Д´)ノ!!! #ひよっこ
— うえざ@【やる?】嫁はタチコマ (@weather19631) 2017年4月2日
もっとこどばきったねべ~#ひよっこ
— piyopiyo339 (@piyopiyo339) 2017年4月2日
茨城弁、なんか違うぞ! #ひよっこ
— デューク (@babelebiblio) 2017年4月2日
「方言のイントネーションが甘すぎるぞ」「もっとこどばきったねべ~」「茨城弁、なんか違うぞ!」などと、なかなか手厳しい。ところが......
出た! ごじゃっぺ #NHK #茨城 #有村架純 #連ドラ #ひよっこ
— あきーら:カジュアル系 (@tsubuyakimasse) 2017年4月2日
ごじゃっぺが!
— ピッポ (@RossoNero09) 2017年4月2日
おお、ごじゃっぺだw #ひよっこ
「このごじゃっぺが!」これが今作の決め台詞なのかなぁ? #ひよっこ pic.twitter.com/6ZbnHg16nR
— 生獣 (@namakemo) 2017年4月2日
「出た! ごじゃっぺ」「おお、ごじゃっぺだw」「これが今作の決め台詞なのかなぁ?」と、口うるさい茨城県民を黙らせたのが「ごじゃっぺ」という言葉らしい。
ごじゃっぺ【ごじゃ、ごじゃらっぺ】
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2017年4月2日
いい加減、ばか、どじ、間抜け、など相手を否定的に扱う言葉を総合的に表現する言葉。使用される場所や時間によって意味合いを変える。 #ひよっこ pic.twitter.com/zgmLz5MChw
「ごじゃっぺ」をご丁寧に解説してくれた人も......。
茨城弁が足りないけど、「ごじゃっぺ」が出てきたのでまぁよし(^^)#ひよっこ #nhk
— こまちこ(遺伝子組み替えでない) (@comachico55) 2017年4月2日
有村架純さんのファンはもちろんだが、方言にうるさい茨城県民も「ごじゃっぺ」の登場でどうやら満足してくれたようだ。
新しいドラマのつかみは上々のようだ。
相変わらず方言女子が似合いすぎる架純ちゃんw #ひよっこ
— かんがるう (@TheRedKangaroos) 2017年4月3日