池袋も新宿も実は「田舎」だった!? 話題の「5つ以上近所にあったら...」を検証
新宿ですら「半年後には田舎」
ツイッターで「完全に田舎」だと認定されているのは、池袋駅周辺だ。ニトリ、靴流通センター、洋服の青山、ラウンドワン、びっくりドンキー、丸亀製麺、ツルハドラッグの7チェーンがある。
池袋は田舎なのか・・・と思ったけどある意味田舎だなあ
— 10yen (@10yen_) 2016年6月7日
まって?池袋田舎になったんだけど?
— えむけーさんはちょーろーさん (@narimk) 2016年6月7日
え?まって?埼玉の植民地から田舎にランクダウン???? >RT
リーチがかかっているのは、新宿駅周辺だ。靴流通センター、洋服の青山、びっくりドンキー、丸亀製麺にくわえて、16年12月には「タカシマヤタイムズスクエア」南館にニトリがオープン予定。あと半年で「田舎」の仲間入りとなる。
青山、丸亀、ツルハに加えて、かっぱ寿司の別業態「かっぱ寿司・鮨ノ場」がある渋谷も、かなり田舎色が濃いようだ。
「住みたい街」常連エリアも、着実に田舎への歩みをすすめている。ニトリ、青山、びっくりドンキーに加えて、靴流通センターの別業態「シュープラザ」の本店がある吉祥寺。ボウリング場の建設計画があり、地元では「ラウンドワンではないか」とのウワサが出ている。また、お台場(ラウンドワン、ニトリ)や銀座(ニトリ、洋服の青山)といった人気スポットも、「完全なる都会」とは言いきれなくなる。