ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
ふるさと納税
グルメ
地元の話題
地域差・ランキング
お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

お知らせ

円を描いて心を測る。新サービス「ゼロまる」オープン!

梅雨、関東のスマホユーザーは「紛失」に注意! KDDIが地域別「トラブル警戒マップ」公開

Jタウンネット編集部

Jタウンネット編集部

2016.06.08 17:00
0

KDDIが「ニッポンのスマホトラブル予報」のサイト上で、「梅雨のスマホトラブル警戒マップ」を2016年6月6日から公開している。全国8つのエリアでの過去の天気とトラブル件数を解析し、梅雨の時期における「紛失」「破損」「水没」の3種のトラブルの発生レベルを算出し、「やや注意」「注意」「警戒」の3段階に分けて公開した。

梅雨はやはり水没指数が高いが関東では...

画像はKDDIのニュースリリースから
画像はKDDIのニュースリリースから

その結果、梅雨の時期においては、水没トラブルの警戒レベルが全国的に上昇する傾向にあることが分かった。水没の警戒レベルが最も高いのは四国で、東海、北陸、九州・沖縄でも「注意」レベルになっている。また、破損トラブルは東北と中国地方で警戒レベルが高くなっている。

近畿と関東甲信地域に注目すると、水没以上に紛失の件数が多くなるという結果が出た。これは、雨が続くことで行動パターンが変化し、普段とは異なる交通機関を使用する機会が増えるためではないかと考えられる。それに加えて、傘などの手荷物に気を取られることで、スマホを紛失するケースが多発するようだ。

画像はKDDIのニュースリリースから
画像はKDDIのニュースリリースから

サイト上では午前0時に翌日のトラブル指数予報が公開され、更新されていく予定。

画像はニッポンのスマホトラブル予報のサイトから
画像はニッポンのスマホトラブル予報のサイトから