ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
猛者
自販機
家族
グルメ
あの時はありがとう
旅先いい話

熊本地震、SNS活躍したけど...課題は高齢者世代への情報伝達

ご当地テレビ視聴隊

ご当地テレビ視聴隊

2016.05.16 07:20
0

SNS活用ができないと死活問題? 情報が届かなくて困る世代もある

今回、SNSで支援物資が届かないことを知らせたり、営業しているスーパーや配給している場所を拡散し、SNS利用者はすぐに行動ができたのですが、SNSを利用していない人や年配の人は情報が入るのが遅くなり、ここで情報格差が生まれました。

東日本大震災の時は、その格差をなくすために早急に臨時のFMが開設されラジオで細かい情報が発表されていました。被害の大きかった益城町も早急にFMを開設して情報を流しているそうです。

実際、福岡でも話を聞くと震災時の情報についていくつかの意見がありました。

・SNSは便利だがデマ情報もあるので見分けが難しい
・スマホは電気を使うので、停電していると継続して使うのが難しい
・祖母や祖父といった年配者だけの避難は情報が入るのか不安

実際、ラジオで情報をといいますが、年配者の場合はFMが分からないという人もいます。なので、ラジオがあるからといって細かい情報が得られるか不安なようです。

私は福岡西方沖地震を経験しましたが、この時救いだったのはライフラインが止まらなかったことです。そのため、すぐに情報を得ることができました。SNSは便利ですが、若い世代でも利用してない人は多く、SNSで情報を得るというのは少し難しいのかもしれません。今後のことを考えて、自分が何で情報を得るのかを考えておかないと、情報格差に巻き込まれるかもしれません。(ライター:ぴよこ)

PAGETOP