大福+ラムレーズン! セコマの新作は大人なスイーツ【今日もコンビニメシ/セイコーマート編】
北海道を代表するコンビニ「セイコーマート」。その個性豊かなオリジナル商品を北海道在住の筆者が紹介します。

『大人のふわふわ大福 ラムレーズン』。写真は筆者(以下同じ)
今回は、2016年1月18日新登場として紹介されていた『大人のふわふわ大福 ラムレーズン』(税込:120円)をチョイスしました。
フタを開けると芳醇なラム酒が香るのかと思いきや、完全に大福のにおい。やはり包まれているからでしょうか?それともさほどアルコールはきつくないのでしょうか?
中身が気になるので、ひとまず半分に切ってみると、ふつうの生クリームと細かく刻まれたラムレーズン入りの生クリームが、だいたい半分ずつ入っているなという印象をうけました。
もちなのにふわふわ?
とっても気になるラムレーズンクリームのお味は......?
ラムレーズンに、生クリームの甘さと油分が合さっているといった感じで、レーズンが苦手な人でも食べられそうなくらいまろやかでした。生クリームと混ざっているせいかラム酒の風味はそこまで強くないですが、とはいえラムレーズンのあの独特な味はしっかりするので、お酒が飲めない人は食べられないと思います。

もちのほうは、ほんのり甘く、もち米から作った大福ではなく、米粉(餅粉)などから作った求肥のようなものでした。なので、とってもやわらかく、もちもち、ふわふわ。普通の生クリームの部分だと「雪見だいふく」っぽい味です。
でもやっぱり、こういうのは全部が合さっている部分を食べるのが一番おいしいですね。もちの甘さとクリームのとろみ、ラム酒のアルコールがよくマッチしています。
そういえば、もちの表面にも数個ラムレーズンが入っていましたが、中のクリームに負けてしまっていたのでしょうか。気にせず食べてしまいました。

個人的には、結構好きな味で、もう1つ食べたいなと思いましたが、さほどお酒が強くない私には、ちょうどいいサイズだったのかもしれません。なんだか後からアルコールが効いてきた感じになってきたので......。まさに大人のスイーツですね。(ライター:沼野サソリ)
