ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
ふるさと納税
グルメ
地元の話題
地域差・ランキング
お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

お知らせ

円を描いて心を測る。新サービス「ゼロまる」オープン!

約3割がハロウィンイベントに興味アリ! では参加する予定の人はどのくらい? 

at home VOX

at home VOX

2015.10.29 12:00
0
ハロウィンの過ごし方イラスト
ハロウィンの過ごし方イラスト

10月31日のハロウィンが近づいてきましたね! 各地で仮装パレードなどのイベントも催され盛り上がりを見せています。

先日のアンケート記事「女性が男性に、男性が女性にして欲しいハロウィンコスプレは…」では、およそ3人に1人がハロウィンでのコスプレに興味があり、20代女性に絞ると45.6%とほぼ半数という結果が出ました。

at home VOXでは前回に引き続き、20代~30代の男女を対象に、秋の風物詩として定着しつつあるハロウィンについてアンケート調査。今回のテーマは、ハロウィンイベントへの参加意識です!

Q.ハロウィンイベントに興味がありますか?

ハロウィンの過ごし方グラフ
ハロウィンの過ごし方グラフ

「はい」と答えた人は32.3%。およそ3人に1人がハロウィンイベントに興味を示しています。これを、年代と性別ごとでも見てみましょう。

「Q.ハロウィンイベントに興味がありますか?」で「はい」と答えた人の割合(年代×性別ごと)

ハロウィンの過ごし方グラフ
ハロウィンの過ごし方グラフ

20代女性が43.7%と高い数字を示しました。積極的にハロウィンを楽しみたいと思っているのは、若い女性に多いのですね。

ちなみに、そんな皆さんがハロウィンに関心を持ち始めたのは、いつ頃からなのでしょうか?

Q.ハロウィンイベントに興味が出始めたのはいつ頃からですか?

ハロウィンの過ごし方グラフ
ハロウィンの過ごし方グラフ

最も多かったのは「2~3年前」で37.6%。確かに、街中でハロウィンの看板やポスターをよく見かけるようになったのは、ここ数年という印象です。今はそんなに興味がない人も、これから気になり始めるかもしれませんね。

さて、全体の約3人に1人、20代女性では約半分が興味を持っているハロウィンイベント。では、実際に参加予定を入れているかどうか、ズバリ聞いてみました!

Q.今年のハロウィンは、何をして過ごす予定ですか?

ハロウィンの過ごし方ランキング
ハロウィンの過ごし方ランキング

トップは「家族と家でハロウィンパーティー」、2位は「友人と家でハロウィンパーティー」、3位は「友人とハロウィンイベントに出かける」となっています。しかし、いずれも回答率は低く、今回のアンケートでは72.8%と大多数の人が「特にハロウィン関係のことはやらない」と回答しました。

メディアで注目され、興味のある人も増えているといっても、まだまだハロウィンは「一部の人のお祭り」というイベントというのが実情のようですね。

とはいえ、その一部での盛り上がりはかなり大きくなっています。例えば神奈川県川崎市で開催中の「KAWASAKI Halloween 2015」は、10月のまるごと1ヶ月間というロングイベント。昨年はなんと10万人以上を動員したとか。

皆さんも今年のハロウィンは、仮装して街へ出かけてみませんか?

イラスト:タテノカズヒロ

<アンケート調査概要>

対象/全国20〜39歳の男女412名

調査方法/インターネットリサーチ

調査時期/2015年10月

関連記事

日本一のタウン誌・フリーペーパーを決めるイベントが東京・渋谷で開催!

今なら中古の千葉モノレールが「35万円」で買える! ただし送料は...

ご当地アニメ「浦和の調ちゃん」、終了後もじわじわ展開中! ビジネスキットで簡単グッズ販売も